ユーザー辞書登録した
私は、MS-IMEではなくGoogle日本語入力を使っています。単語登録しようと思って、ツールバーのアイコンを右クリックしましたが反応がありません。左クリックしてみました。

これはIMEの切り替えです。左隣のアイコンがうっすら表示の「あ」のように見えます。DELLのPCではずいぶん薄く表示されるようです。右クリックすべきは「あ」です。

右クリックしてみました。やはりこれが正解です。

「単語登録」からユーザー辞書に登録しました。

舟がある校庭
MS-IMEでは「ちっぽまない」が「知方学」に変換されますが、Google日本語入力では変換できません。児童数16名とはいえ釧路町立知方学小学校があるというのに、です。

「知方学(ちっぽまない)」はアイヌ語「cip-oma-nay」の当て字だそうです。意味は「舟・ある・川」ということです。…冷静に考えれば舟のある川はどこにでもありそうですが、校庭には舟があります。

さて、郵便番号検索では紛れもなく「ちっぽまない」の読みです。アメダス地点名としても「ちっぽまない」です。地理院地図でも「ちっぽまない」の振り仮名です。

ただ、小学校のメールアドレスはちょっと違います。素直にローマ字読みすると、半濁音も撥音も入らない「ちほまない小」です。

もちろん、メールアドレスが「ちほまない」と読めるからといって、学校名が「ちほまない」であるとは限りません。
夏に涼しいアメダス知方学
アメダス知方学は校庭の奥にあります。標高は149mとされています。

道東の太平洋に面した観測所です。海岸からの距離は500mほどです。1995年10月に移転しているようですが、緯度で0.001度違いですので、移転前は手前の道路側だったのかもしれません。

釧路空港から車で1時間ほどのアメダス知方学は全国有数の納涼スポットです。軽井沢、奥日光、鷲倉、えりも岬と今年8月の最高気温を比較してみました。

真夏日は過去4回しか観測されていません(1978年10月観測開始)。とはいえ、ホテルや貸別荘どころかそれらしい観光施設さえありません。来止臥(きとうし)野営場という無料キャンプ場なら車で10~15分ほど手前(空港寄り)です。
2023年8月に初めて月平均気温20℃突破
アメダス知方学では今年8月の月平均気温が20.3℃でした。月平均気温19℃台は過去4回ありましたが、20℃突破は初めてです。年平均気温は次のように推移しています。

10月までの実績と11・12月の平年値で2023年の年平均気温を算出すると、7.7℃になります。去年更新したばかりの6.9℃を今年は悠々と超えてしまいます。
最高気温25℃以上の夏日を今年は15日観測しています。もちろん観測史上1位です。

今年8月13日の日最高気温は16.5℃でした。1987年8月1日の日最高気温は10.4℃です。とても半袖で過ごせるレベルではありません。
2020~2022年の観測値
2020年から2022年の観測値は次のとおりです。最高気温は高くなりませんが、海が近い半島ですので最低気温はそこまで下がりません。
年降水量 | 824.5ミリ | 1226位 | /1293地点 |
年平均気温 | 6.7℃ | 859位 | /922地点 |
年最高気温 | 28.3℃ | 915位 | /922地点 |
年最低気温 | -16.5℃ | 780位 | /922地点 |
年較差 | 44.8℃ | 303位 | /922地点 |
年平均風速 | 3.3m/s | 152位 | /921地点 |
年日照時間 | 1882.8時間 | 313位 | /841地点 |
年降水量 | 1230.0ミリ | 1080位 | /1293地点 |
年平均気温 | 6.7℃ | 872位 | /921地点 |
年最高気温 | 29.3℃ | 912位 | /921地点 |
年最低気温 | -13.2℃ | 684位 | /921地点 |
年較差 | 42.5℃ | 528位 | /921地点 |
年平均風速 | 3.8m/s | 110位 | /920地点 |
年降水量 | 1013.5ミリ | 1164位 | /1285地点 |
年平均気温 | 6.9℃ | 860位 | /916地点 |
年最高気温 | 30.1℃ | 867位 | /916地点 |
年最低気温 | -13.1℃ | 707位 | /916地点 |
年較差 | 43.2℃ | 413位 | /916地点 |
年平均風速 | 3.9m/s | 102位 | /915地点 |
年日照時間 | 2048.7時間 | 245位 | /842地点 |
最低気温のレコードは1998年1月8日のマイナス17.8℃です。積雪・降雪は観測対象ではありません。
コメント