つばさの党の追跡Uターンは禁止区間ではない

初の40代知事か、戦後2人目の50代知事か

戦前の都道府県知事は任命制でした。公選化されたのは戦後です。東京都知事が初当選したときの年齢を調べてみました。初当選の年から生年を引き算しただけのざっくり計算です。

1947安井誠一郎189156
1959東龍太郎189366
1967美濃部亮吉190463
1979鈴木俊一191069
1995青島幸男193263
1999石原慎太郎193267
2012猪瀬直樹194666
2014舛添要一194866
2016小池百合子195264
▲東京都知事初当選時の年齢

初代の安井知事が最年少で唯一の50代です。現知事はすでに70代です。

2024蓮舫196757
2024石丸伸二198242
▲もし初当選なら…

私は10年ほど前から自分より若い候補者にしか投票しないというポリシーです。あいにく東京在住ではないため、都知事選の選挙権はありませんけど…。

「蓮舫、蓮舫、蓮舫」つばさの党のUターン

つばさの党の選挙妨害に関連して、Uターン禁止の道交法違反があったのではないかとの指摘が一部にあります。立候補していた根本氏が街宣カーの助手席で、対向車の中に蓮舫氏が同乗している立憲の選挙カーを見つけて「Uターン、Uターン、Uターン」と連呼する場面かもしれません。

Uターンした交差点

亀戸駅から300mほど南にある明治通りの交差点です。ここは右折できませんがUターン禁止ではありません。標識のとおりです。西から合流する東西道路は一方通行であり、東から合流する道路は双方向です。

明治通りの交差点
Uターンした交差点(地理院タイルを加工)

根本車は明治通りを北方向に向かっており、片側2車線のセンターライン側でした(右折レーンではありません)。右を向くとこうなります(地図のピンクのマーカーが「もち吉」さん)。

進入禁止

右折しようとしても車両進入禁止の表札があります(このストビュー画像は2022年10月撮影であり、左角の「勝ちゃん」は今ではコインパーキングです)。蓮舫車を追跡するためにここでUターンすることが直ちにアウトというわけではありません。

まあ、Uターン禁止違反は別の場面のことなのかもしれません。

交差点内の車線変更

とはいえ、「チャンネルつばさ・黒川あつひこ」の動画には明らかな道交法違反のシーンがあります。チェックが甘くて証拠動画を自ら公開していることに変わりはありません。3車線の左折レーンを走行中です。

左折レーン走行中

ここ(まだ白線)から直進レーンに移ります。

直進レーンに

進路変更禁止の黄線になったのに、左角に参政党を見つけて左折レーンに戻っているのです。

二重駐車のシーンもありますが、一時的なものかもしれません。

つばさの党に関する誤報めいたものはほかにも多くあります。黒川氏がNHK党の幹事長だった時代、つばさの党は統一教会に対するデモを企画していますが、補選ほど過激なものではありませんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました