野球

原理

歴代総理大臣の出身大学、東大は64人中16人

関東学院大六浦高校小泉純一郎氏は県立横須賀高校から2浪して慶応大に進学しています。慶大出身の総理は五・一五事件で暗殺された犬養毅氏(中退)、橋本龍太郎氏に続いて3人目でした。息子の小泉進次郎氏ついてWikiには次のような記述があります。19...
原理

怪物江川とバッテリー、亀岡偉民代議士の虚偽記載

三塁悪送球1972年高校野球選手権大会栃木予選、作新学院2年生だった怪物江川は38イニング目の1失点で予選敗退しました。2回戦大田原ノーヒットノーラン(奪三振13、被安打0)3回戦石橋完全試合(奪三振17、被安打0)準々決勝栃木工ノーヒット...
旧セットポジション

立大OB一番手がミスターではなく大沢親分の衝撃

2010年に亡くなった大沢親分立教大学野球部における問題行動に関する記者会見が行われるとのニュース記事が私には衝撃的でした。東京六大学リーグ優勝13回を誇る名門・立教大野球部は、OBには「大沢親分」の愛称で親しまれた“球界のご意見番”、故・...
旧セットポジション

2敗したのに夏の甲子園に出場した1950年の松商学園

東信予選夏の高校野球は1度負けたら終わりのトーナメントです。ということは、参加チームの約半数は1試合で夏が終わってしまうことになります。そこにある種の美しさを感じる向きもあるのでしょうが、最大3回負けても甲子園へのチャンスが与えられていたこ...
旧セットポジション

2022年ウラ優勝校は高知県西部の連合チーム

ウラ優勝校第104回高校野球選手権大会は仙台育英が優勝しました。決勝戦敗退の下関国際に準決勝で負けたのは近江高校です。近江に準々決勝で負けたのは高松商でした。こうして地方予選まで辿った行き止まりのチームがウラ優勝校です。(全国・決勝)仙台育...
アメダス

9日にして月降水量1位を更新したアメダス深浦

旧・深浦測候所アメダス深浦は旧測候所です。1939年に開設され、1950年に測候所に昇格、2004年に無人化されて特別地域気象観測所になっています。標高は66mとされています。鉄塔に設置されているのは風速計です。高さは22.1mということで...
旧セットポジション

「ときわだい」を変換すると「常盤大」になる

関甲新リーグの星取表関甲新学生野球連盟のWebサイトで、春季リーグ戦の順位を確認しようとしたところ、順位表が見当たりませんでした。何月何日に何対何でどっちが勝ったという試合結果は載っているのですが、順位表が見つからないのです。そこで、結構な...
5代目んだ

1982年8月8日、木造高校2年の陸上選手と舞の海

出場1回、無安打無得点青森県立木造(きづくり)高校の名前を特定の年代のある層はしっかりと覚えているはずです。1982年の夏の甲子園に初出場した木造は9回二死まで1人の走者も出せずに完全試合がもう目前でした。佐賀商の新谷は27人目の打者(代打...
旧セットポジション

県高野連役員に私立高関係者が少ないのは?

都道府県別21世紀枠選出率福島、和歌山、島根、徳島の4県高野連の役員に私立高関係者がどれだけ含まれているのか調べてみました。私が野球ファンだった時代にも疑問に思っていたことですが、私立高関係者の比率が少ないのです。私立高側が消極的なのか私立...
タイトルとURLをコピーしました