MY MAP天神橋七丁目商店街振興組合の法人登記は閉鎖済み 天神橋7丁目には4つの商店会・商店街があったものと思われます。ピンクは街灯が撤去されている天神橋七丁目北商店会、緑が天神橋七丁目中商店会、青は「天七商店街」の街灯を掲げる天七商店会、赤は2019年9月に法人登記が閉鎖された天神橋七丁目商店... 2020.09.27MY MAP
MY MAP駅名と町名が一致しない天満橋と天満 天満橋は大川に架かる橋です。その南詰が天満橋交差点で、大阪府道30号線は天満橋交差点から北が天満橋筋、南は谷町筋です。京阪と地下鉄の天満橋駅は天満橋交差点の地下にあり、駅ビル東隣のOMMビルには京阪本社が入居しています。京阪本線の開業は1... 2020.09.25MY MAP
MY MAP街灯整備したかっただけ?の天神橋八丁目商店会 天神橋8丁目の大半は用途地域が準工業地域です。3番街区と4番街区を隔てる市道から南は天神橋を渡っても商業地域がずっと続きますが、4~7番街区より北の淀川沿いは準工業地域に指定されています(「商店街」が成立するには商業地域もしくは近隣商業地... 2020.09.21MY MAP
MY MAP歩行者天国のはずの天神橋七丁目中商店会 天神橋七丁目中商店会は北商店会と同じく一般舗装です。位置的には阪急千里線が大阪市営地下鉄堺筋線との相互乗り入れのために地下に潜る付近です。街灯の銘板の通し番号は、ストビューでは「21」まで確認できます。このうち3本(青)が撤去されています... 2020.09.19MY MAP
MY MAP完全消滅した天神橋七丁目北商店会の街灯 かなり深みにハマってしまったようです。もともとの私のテーマは「天七」と「天八」はどう読めばいいのかということでした。中目黒駅は上目黒3丁目に所在していますが、「中」があるからには「◯目黒」は2つではないはずです。上目黒村、中目黒村、下目黒... 2020.09.18MY MAP
MY MAP大阪・天神橋筋商店街の「南北2.6キロ」はどこからどこまで? 南北2.6キロの謎 Wikipedia「天神橋筋商店街」には次のように記載されています(太字は私が施したものです)。 天神橋一丁目から天神橋六丁目まで南北2.6km、600の店舗が軒を連ねる日本一長いアーケード商店街である。W... 2020.09.16MY MAP