MY MAP9本の道路が集まる河内長野市の七つ辻交差点 大田区南蒲田2丁目、東六郷1丁目、南六郷1丁目、萩中1丁目の町域境にある「七辻交差点」は、信号機のない七差路として有名です。交差する7つの道路はすべて区道のようです。怖いもの見たさで通ってみたことがありますが、「日本一ゆずり合いモデル交差... 2020.12.09MY MAP
MY MAP父を乗せて自転車で7日間1200キロ このニュースには食いついてしまったのでした。 都市封鎖が続くインドで、一躍有名になった少女がいる。米トランプ大統領の長女であるイバンカ・トランプ大統領補佐官が22日にこんなツイートをした。「15歳のジョティ・クマリは、負傷した父親を... 2020.05.27MY MAP
COVID19少年自然の家で新型コロナ軽症者を受け入れた福井県 東京ばかりに世間の目線が集中していますが、福井県では6日から福井市が管理する宿泊施設「少年自然の家」で新型コロナ患者の軽症者を受け入れています。 福井県で初めての感染者が確認されたのは3月18日です。その1週間後の3月25日に2人目... 2020.04.07COVID19
COVID19イタリアの新型コロナ致死率は6.2% 厚労省の「新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年3月11日版)」で100人以上の感染者が報告されているのは22か国です。発表されている死者数を感染者数で割って致死率を求め、さらに人口10万人当りの感染者数... 2020.03.11COVID19
COVID19国別の新型コロナ感染者数(NHK、2/19-3/5) NHKは日本と中国を除く国別の感染者数に関する記事をほぼ連日掲載しています。集計する時刻がまちまちですので、数字が動いていないケースもありますが…。 当初は中国周辺の東南アジア諸国が上位を占めていましたが、2月20日に韓国が... 2020.03.06COVID19
MY MAP北海道8自治体の信号機タテ・ヨコMAP 信号機にはタテ型とヨコ型があります。欧米はタテ型ですが、アジアは比較的ヨコ型が多く、韓国や台湾だけでなくスリランカやバングラデシュでもヨコ型です。日本では歩行者用信号とか鉄道の信号こそタテ型ですが、車両用の信号機はヨコ型が主流です。 ... 2020.02.17MY MAP
MY MAP所野=与那国空港も痕跡なし 日本最西端の島は言わずと知れた与那国島です。与那国島には那覇空港から1日1便、新石垣空港から1日3便の空路があります。フェリーは石垣島から週2便です。 与那国島(地理院タイル) 与那国島には信号機が2か所に設置されています。... 2020.02.11MY MAP
MY MAP西表島・豊原公民館前、日本最南端の「飛び出し坊や」かも? 日本最南端の信号機は西表島・大原交差点 有人島日本最南端の波照間島(はてるまじま)には信号機がありません。最南端の信号機は西表島の大原交差点です。下の地図では赤丸で示しました。Google Mapではご丁寧にも「大原交差点(... 2020.02.08MY MAP
MY MAP日本最東端の信号機は小学校とともに西に移動 最東端の信号機 北海道8自治体の信号機について、Google Mapとストリートビューでその縦横比率を調査中です(→「信号機の縦横MAP」)。根室の縦型信号機の比率は60%台ですので、北海道内ではかなり低めです。 日本... 2020.02.06MY MAP