ずいぶん悠長な緊急事態宣言だと素朴に思ってしまいます。政府から知事に主導権が移って事態が進展するのかと思えば、政府が縛りをかけて知事の独走や暴走は許さないということのようです。
★陽性、入院、退院、死亡→「新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年4月8日版)」の患者数、現在は入院等、退院者、死亡者の数値
★増加率→今回の患者数/前回4月3日版の患者数
★退院率→(退院/(退院+死亡))×100
★致死率→(死亡/陽性)×100
県 | 陽性 | 増加率 | 入院 | 退院 | 死亡 | 退院率 |
---|---|---|---|---|---|---|
全国 | 4,168 | 1.64 | 3,472 | 615 | 81 | 88.4 |
東京 | 1,203 | 1.74 | 1,129 | 58 | 16 | 78.4 |
大阪 | 482 | 1.54 | 396 | 83 | 3 | 96.5 |
千葉 | 284 | 1.57 | 251 | 32 | 1 | 97.0 |
神奈川 | 279 | 1.82 | 237 | 35 | 7 | 83.3 |
愛知 | 258 | 1.39 | 185 | 52 | 21 | 71.2 |
兵庫 | 216 | 1.29 | 151 | 53 | 12 | 81.5 |
埼玉 | 209 | 1.85 | 182 | 23 | 4 | 85.2 |
北海道 | 198 | 1.07 | 46 | 143 | 9 | 94.1 |
京都 | 139 | 1.76 | 121 | 18 | 0 | 100.0 |
福岡 | 136 | 2.19 | 129 | 7 | 0 | 100.0 |
茨城 | 77 | 2.96 | 74 | 1 | 2 | 33.3 |
福井 | 57 | 1.84 | 54 | 1 | 2 | 33.3 |
岐阜 | 51 | 2.32 | 47 | 3 | 1 | 75.0 |
石川 | 51 | 3.19 | 46 | 5 | 0 | 100.0 |
高知 | 36 | 1.71 | 24 | 12 | 0 | 100.0 |
新潟 | 34 | 1.10 | 19 | 15 | 0 | 100.0 |
大分 | 32 | 1.07 | 24 | 8 | 0 | 100.0 |
群馬 | 29 | 1.45 | 27 | 1 | 1 | 50.0 |
和歌山 | 28 | 1.40 | 12 | 15 | 1 | 93.8 |
奈良 | 28 | 1.47 | 20 | 8 | 0 | 100.0 |
沖縄 | 27 | 3.00 | 25 | 2 | 0 | 100.0 |
宮城 | 27 | 2.25 | 26 | 1 | 0 | 100.0 |
福島 | 24 | 3.00 | 23 | 1 | 0 | 100.0 |
愛媛 | 23 | 2.09 | 18 | 4 | 1 | 80.0 |
熊本 | 21 | 1.40 | 18 | 3 | 0 | 100.0 |
山梨 | 19 | 2.11 | 17 | 2 | 0 | 100.0 |
山形 | 19 | 19.00 | 19 | 0 | 0 | - |
広島 | 19 | 3.17 | 18 | 1 | 0 | 100.0 |
滋賀 | 18 | 2.25 | 15 | 3 | 0 | 100.0 |
栃木 | 15 | 1.07 | 12 | 3 | 0 | 100.0 |
長野 | 14 | 1.56 | 11 | 3 | 0 | 100.0 |
山口 | 13 | 2.17 | 10 | 3 | 0 | 100.0 |
三重 | 13 | 1.08 | 9 | 4 | 0 | 100.0 |
富山 | 12 | 1.50 | 12 | 0 | 0 | - |
岡山 | 12 | 1.71 | 12 | 0 | 0 | - |
秋田 | 11 | 1.57 | 9 | 2 | 0 | 100.0 |
青森 | 11 | 1.22 | 11 | 0 | 0 | - |
静岡 | 10 | 1.67 | 7 | 3 | 0 | 100.0 |
佐賀 | 9 | 2.25 | 8 | 1 | 0 | 100.0 |
長崎 | 9 | 1.80 | 7 | 2 | 0 | 100.0 |
宮崎 | 7 | 2.33 | 4 | 3 | 0 | 100.0 |
徳島 | 3 | 1.00 | 2 | 1 | 0 | 100.0 |
鹿児島 | 3 | 1.00 | 3 | 0 | 0 | - |
香川 | 2 | 1.00 | 2 | 0 | 0 | - |
鳥取 | 0 | - | 0 | 0 | 0 | - |
島根 | 0 | - | 0 | 0 | 0 | - |
岩手 | 0 | - | 0 | 0 | 0 | - |
前回の集約は5日前です。東京は5日で1.74倍に増えて1200人台に達しました。大阪は1.54倍で500人目前です。前回5位の千葉が3位に、前回7位の神奈川が4位に上っています。北海道は4位から8位に落ちました。
都市圏での感染拡大は、広島の増加率が5日間で3.17倍という数値に反映されているのかもしれません。増加率では1人から19人に増えた山形が19倍で、石川、沖縄、福島が3倍増です。
死亡者は前回の12都道府県から15都道府県に広がり、東京が前回の4位から2位に上がっています。厚労省は東京都の死亡者を16名、全国で81名としていますが、日テレでは東京31人、全国98人です。この10名以上の差がどこで生じたのかよくわかりません。
退院率=生還率は、東京が78%、岐阜が75%、愛知が71%です。まだサンプルが少ないとはいえ、これらの都県では5人に1人が棺桶に入って病院を出ていることになります。今回は表から外した致死率は、愛知8.1%、兵庫5.6%、北海道4.5%の順です。
また、人口1万人当たりの感染率は、東京0.870人、福井0.736人、大阪0.547人、京都0.536人、高知0.510人の順です。京都の人口は兵庫の半分以下です。京都は緊急事態宣言に加えるべきだったのではないかと思われます。
さて、石川県です。石川37人目の感染者である金沢市在住の40代男性の症状・経過は次のように発表されています。発熱9日目で検査に辿り着いており、4つの医療機関を受診しています。
3月28日(土曜日) 39度台の発熱、全身倦怠感、味覚障害
石川県「新型コロナウイルス感染症の県内の患者発生状況」
3月30日(月曜日) 県内のB医療機関受診
4月 2日(木曜日) 県内のC医療機関受診
4月 4日(土曜日) 県内のD医療機関を受診
県内のE医療機関を受診し、肺炎と診断
帰国者・接触者相談センターに相談のうえ、PCR検査実施を決定
4月 5日(日曜日) 石川県保健環境センターにおいて、PCR検査を実施したところ、陽性と判明し、入院予定
感染者の市町村別内訳は、金沢市45人、白山市6人、小松市3人、かほく市3人、野々市市3人、川北町2人、能美市1人、内灘町1人、中能登町1人、県外1人です。
福井がそうだったようにやはり都市部が鍵を握っているのは世界的な傾向だと思われます。しかも、石川の場合は夜の街から院内感染へ発展するというお粗末な展開が起きているようです。
コメント