開票速報を聴きながら、各カラオケチェーン店の営業再開状況を調べてみました。第6波がなければこれで終わりとしますが、店舗数の増減など年に1回ぐらいはチェックしてみたい気もします。
→(2020年4月~)カラオケ店舗の営業・休業状況
まねきねこ
営業再開していないのが船堀駅前店、中野北口店の2店舗、10/1再開が小平北口店、京王八王子店、五香店、成田店、大町店、武庫之荘店の6店舗です。深夜営業していない店舗も少数ですがあります。
ビッグエコー
営業再開していないのは、すすきの店、仙台国分町店、春日部店、狭山入曽店、羽生店、新宿駅南笹口店、鈴鹿店、名古屋伏見店、京都七条店、梅田北新地店、大阪本町店、堺筋本町店、淀屋橋駅前店
松山二番町店、岡山駅前2号店です。
週末のみの営業が梅田東通り店、曽根崎お初天神通り店、倉敷南口駅前店、岡山本町本店の4店舗です。気になりましたので、大阪市中心部の営業再開状況をマッピングしてみました。青は営業再開、紫が週末のみ、赤が休業中です。

ビジネス街の立地で夕方から営業していた店舗の再開が遅れているものと思われます。
カラオケBanBan
バンバンは八柱駅前店、府中店、鹿嶋宮中店、渋川インター前店、長崎花丘店の5店舗が休業継続です。
カラオケ館
カラ館は相変わらずサイト上では詳しいことがわかりません。
ジャンカラ
全店舗で朝5時までの営業を再開しています(北新地店は日祝23:00まで、阪急東中通店は日祝24:00まで)。酒類提供も全面解禁です。
カラオケルーム歌広場
歌広も一部店舗で24:00あるいは23:00閉店の曜日があるだけで、全店舗で翌朝までの営業を再開しています。
コート・ダジュール、快活クラブ
コート・ダジュールはほぼ元に戻っているのではないかと思われます。系列の快活クラブも同様です。
JOYSOUND
再開に関するお知らせは見当たりませんので、元どおりなのだろうと思われます。DAM派の私はどうせ利用しませんので気づきませんでしたが、5月から「朝カラ」営業を始めていたようです。首都圏中心の24店舗(11:00オープンの店舗)で、朝7:00からの4時間パックが飲食提供なし(持ち込み可)で1000円ということです。
営業時間の長短で家賃が変わるわけではありません。飲食提供しないなら、1人出勤すればいいだけです。大きな利益は出ませんが、10人程度の来店が見込めるならマイナスにはならないという判断のようです。
コロッケ倶楽部
沖縄県内も、10月31日をもちまして、時短営業が終了いたしますので、全店舗深夜まで営業再開となります。店舗によって異なりますが、多くの店舗では翌朝5時まで営業しております。店舗ではコロナ対策を万全にしておりまので、ご来店をお待ちしております。
コロッケ倶楽部>11月1日より全店舗深夜まで営業します!
JOYJOY
全店舗で月~木は朝11時~翌朝6時まで、週末は金曜の朝11時から月曜の朝6時までの通し営業ということです。
わくわくカラオケグループ
いくつかの店舗で終夜営業が再開されていませんが、休業継続の店舗はありません。
ラウンドワン
11/1から国内全店舗の全施設が完全復活のようです。
●マスク着用について
ラウンドワン>新型コロナウイルス感染症対策について
全店において、館内では常時マスクの着用をお願いいたします。
※マスクの着用にご協力いただけない場合は、ご退店をお願いする場合が御座います。(カラオケルーム内での歌唱中・飲食中、フードコート等での飲食中は除く)
カラオケの鉄人
全48店舗で終夜営業再開だと思われます。独自の統合システムですので私は敬遠していますが、プレミアDAM、ハイパージョイWAVE、UGAネクストといった化石クラスの機種を設置している店舗があるようです。
コメント