「鷹巣」を検索してみたら…
私はほとんど毎日のように地理院地図を利用するヘビーユーザーですが、吹き出しを利用することはあまりありません。「鷹巣」で検索したときのことです。
緯度経度は合っていますが、そこは熊本県山江村ではありません。サルはともかく小学生でもわかります。北海道・下川町の三十二線川が名寄川に合流する地点です。
川が流れているわけですから谷と言えば谷には違いありませんが、名前を必要とするほどの地形には思えません。
北海道にもオオタカやハイタカは生息しているようです。また、熊本の鷹巣谷は実在します。
愛別町には鷹ノ巣沢が…
今度は「鷹ノ巣」で検索してみました。すると…。
そこは新潟県ではありません。「どうした? 何があった?」と言いたくなります。やはり座標は合っていますし、魚沼市には「鷹の巣沢」が実在します。
愛別川にヨーコシナイ第二川が合流する付近です。川に名前がついている以上、あえて○○沢とする理由はありません。
仏の顔は三度まで
二度あることは三度ある、かもしれません。「鷹之巣」で検索してみましたが、とくに異常はありませんでした。ところが、「三十二線川」を検索してみると…。
国東半島は北海道ではありません。それなら、と「名寄川」を検索してみました。
明らかな誤りというのはさほど実害がありません。私は仏ではないので、四度目も許容します(むしろ楽しんでいます)。問題は微妙な位置関係のときです。この吹き出し機能は(今のところは)慎重に使う必要があるようです。
コメント