苅田町は九州1位の財政力指数
九州1位の財政力指数を誇る福岡県苅田町(かんだ-まち)で13日から10%の減圧給水が始まりました。九州北部は11日に梅雨入りしたばかりだというのに、です。
沿岸の埋立地に日産自動車などの工場を抱える苅田町には北九州空港島との連絡橋が架けられています。空港島の南側も苅田町のエリアです。苅田町内に建設されたインターチェンジは「苅田北九州空港IC」という名称です。
苅田町の南に隣接する行橋市でも15日から減圧給水が始まりました。上水道の多くを依存している油木(あぶらぎ)ダムの貯水率は15%を切っています。表の貯水容量の単位は千m3です。
貯水容量 | 6/9 | 6/11 | 6/13 | 6/16 | |
伊良原ダム | 27,500 | 72.5% | 71.4% | 70.4% | 69.8% |
油木ダム | 17,450 | 18.0% | 16.5% | 15.1% | 14.7% |
陣屋ダム | 2,450 | 56.3% | 52.7% | 50.7% | 51.9% |
小石原川ダム | 39,100 | 46.3% | 46.3% | 46.4% | 46.7% |
▲【2022/06/26追記】6/24時点で油木ダムの貯水率は16.0%と少し回復していますが、向こう1周間の見通しは厳しそうです。
▲【2022/07/05追記】台風4号で大牟田では道路冠水した7/5時点で20.1%です。
▲【2022/07/19追記】7/19時点で27.0%に回復しています。規模の小さな陣屋ダムは80.4%になりました。
油木ダムは今川水系
標高1199mの英彦山北麓に降った雨は、油木ダムの今川(青)や伊良原ダムの祓川から瀬戸内海に注ぎます。南麓に降った雨は彦山川(ピンク)から遠賀川(紫)に合流して日本海に注ぎます。陣屋ダムは彦山川支流の中元寺川に設けられています。小石原川ダムは有明海に注ぐ筑後川水系です。
やっかいなことに、油木ダム最寄りのアメダス添田は遠賀川(おんががわ)水系になります。
英彦山(ひこさん)山頂に近い標高823mのアメダス英彦山は今川水系の上流部です(今川下流のアメダス行橋は標高9mです)。添田と英彦山の1月から5月の降水量は次のとおりです。
添田 | 2022年 | 平年値 | 英彦山 | 2022年 | 平年値 |
1月 | 48.0 | 79.7 | 1月 | 52.5 | 99.7 |
2月 | 27.0 | 84.8 | 2月 | 33.5 | 116.8 |
3月 | 114.0 | 129.1 | 3月 | 143.0 | 177.4 |
4月 | 138.0 | 142.6 | 4月 | 177.5 | 196.8 |
5月 | 61.5 | 159.8 | 5月 | 103.5 | 229.6 |
1~5月 | 388.5 | 596.0 | 1~5月 | 510.0 | 820.3 |
平年比 | 65.2% | 平年比 | 62.2% |
たしかに例年より雨量は少なめですが、添田も英彦山も平年比で60%台です。油木ダムだけ貯水率が極端に少ないのは不思議な気がします。
アメダス添田とアメダス英彦山
標高92mに設置されたアメダス添田の観測値は次のとおりです。
年降水量 | 2477.0ミリ | 292位 | /1293地点 |
年平均気温 | 15.7℃ | 301位 | /922地点 |
年最高気温 | 36.9℃ | 279位 | /922地点 |
年最低気温 | -3.6℃ | 294位 | /922地点 |
年較差 | 40.5℃ | 623位 | /922地点 |
年平均風速 | 0.6m/s | 914位 | /921地点 |
年日照時間 | 1656.1時間 | 518位 | /841地点 |
年降水量 | 2192.0ミリ | 408位 | /1293地点 |
年平均気温 | 15.9℃ | 266位 | /921地点 |
年最高気温 | 35.7℃ | 363位 | /921地点 |
年最低気温 | -7.5℃ | 441位 | /921地点 |
年較差 | 43.2℃ | 487位 | /921地点 |
年平均風速 | 0.6m/s | 914位 | /920地点 |
2020年は年平均風速が小さいほうから全国6位タイ、2021年は5位タイです。アメダス添田の南側は法地で露場が低くなっています。それなのに、なぜか風速計の高さが6.5mしかありません。
アメダス英彦山は雨量のみの観測所です。平年値(1991-2020年)は2617.2ミリになります。
2020年 | 3392.0ミリ | 74位 | /1293地点 |
2021年 | 2761.0ミリ | 177位 | /1293地点 |
去年の夏に前の道路(国道500号)を通りましたが、ちょうど激しい雨が降り出してきたタイミングでしたので立ち寄りませんでした。施設は見ていません。
中国地方の「油木」は「ゆき」
「油木」という地名は、添田以外に長崎で1か所、中国地方の内陸で4か所確認することができました。長崎市油木町は郵便番号検索では「アブラギマチ」ですが、どういうわけか郵便局検索では「あぶらき」です。
長崎バスさんは油木町バス停を「あぶらぎまち」としています。
岡山県津山市には「油木上」「油木下」「油木北」の字があります。郵便番号検索を信じるなら「ユキカミ」「ユキシモ」「ユキキタ」です。
広島県には基礎自治体としての神石郡油木町(ゆき-ちょう)がありました。2004年の合併後は神石高原町の字に「油木」が残っていて、広島県立油木高等学校や福山北署の油木交番などがあります。
JR木次線には「油木駅」があります。木次線の終点・備後落合駅の隣駅です。所在地は庄原市西城町油木で、もちろん無人駅になります。また、広島市安佐北区飯室の小字が「油木」です。広電のバス停があります。いずれも読みは「ゆき」です。
コメント