アメダス 三重県で12回目の39℃台、アメダス粥見(かゆみ) 伊勢神宮から西へ30キロこれまで三重県では39℃台を桑名で9回、津で2回観測していました。12回目は松阪市のアメダス粥見(かゆみ)でした。7月5日13:37の39.7℃は三重県2位で今季の全国最高気温です。1位観測所起年月日2位3位統計開始... 2024.07.06 アメダス
アメダス 御嶽山の麓、木曽町のアメダス開田高原 標高1130m台アメダス開田高原(かいだ-こうげん)の標高は1130mとされています。地理院地図では1140mの等高線に限りなく近いところにありますので、実際には1130m台の後半だと思われます。アメダス開田高原(地理院タイルを加工)標高5... 2023.09.12 アメダス
アメダス 四万十川上流のアメダス窪川は四万十町 2020年8月17日付「四万十市のアメダス江川崎、四万十町のアメダス窪川」のページを分割し、四万十川とアメダス窪川関係をこのページに移しました。従来のページは加筆のうえ「四万十川中流のアメダス江川崎は旧・西土佐村」に改題しました。四万十市と... 2023.04.11 アメダス
MY MAP 桂川と大堰川と保津川、どこからどこまで? 桂川桂川は淀川水系の河川です。源流は京都市左京区の佐々里峠付近で、京都市右京区の京北合同庁舎付近で弓削(ゆげ)川と合流し、日吉ダムを経由して、南丹市の雪印メグミルク工場付近で園部川と合流します。サンガスタジアム付近から渡月橋の手前までが水難... 2023.03.29 MY MAP
アメダス 芦田川が取水制限、11か月連続平年値未満のアメダス府中 芦田川で20%の取水制限広島・備後地方の芦田川で3月13日から20%の取水制限(農業・工業用水)が始まっています。芦田川の源流は中国山地ではありません。三原市大和町を源流として東流し、府中市に入ると福塩線と並行するように福山市街の西を通って... 2023.03.25 アメダス
アメダス 佐賀・嘉瀬川ダムの上流には北山(ほくざん)ダム 嘉瀬川ダムの貯水率が30.9%7月18日に25%台だった佐賀県・嘉瀬川ダムの貯水率は昨日(7/19)の雨で、7/20の午後10時時点で30.9%まで回復しています。しばらく大雨はなさそうですので、回復したのに30%そこそこでは今後が心配です... 2022.07.20 アメダス
MY MAP 「一部」白骨化はガセ? 三瓶(さんべ)ダムの遺体 一部白骨化?BSS山陰放送(TBS系)は、島根県の三瓶ダムで見つかった2人の遺体について「一部白骨化」と報じています。日本海テレビ(日テレ系)も「一部白骨化した2人の遺体」と報じたようですが、すでに削除されています。両者の共通点は、発見が6... 2022.07.07 MY MAP
アメダス シルバーコレクターのアメダス魚梁瀬(やなせ) 四天王の一角アメダス魚梁瀬は国内屈指の多雨地点です。年間降水量は2020年が全国2位、2021年は全国3位でした。2020年5534.5ミリ2位/1293地点2021年4929.5ミリ3位/1293地点▲アメダス魚梁瀬の年降水量平年値(19... 2022.07.06 アメダス
アメダス 岡山・旭川上流の湯原(ゆばら)ダムが貯水率10%台 岡山県中央部の旭川水系岡山県は東部が吉井川水系、中部が旭川(あさひがわ)水系、西部は高梁川水系です。いずれも中国山地から南流して瀬戸内海に注ぎます。蒜山(ひるぜん)高原を源流とする旭川は、真庭の市街地を経由して岡山市の中心部を通ります。岡山... 2022.06.30 アメダス