【2024/06/18追記】2020年8月12日付で公開したページ(加筆あり)ですが、工事のため駐車場は消滅しています。→「アメダス伊勢崎、移転前と移転後の気温を比較」
関係者以外立入禁止
2020年8月11日14:42に最高気温40.5℃を記録したアメダス伊勢崎(いせさき)の観測地点は、公共施設の敷地内に設けられています。ストビューを見るとその施設の門扉には「関係者以外立入禁止」の看板が掲げられています。アメダス伊勢崎の標高は64mだそうです。
露場自体は芝のようです。何の問題もないのかもしれませんし、あまり適していないのかもしれません。統計開始は1998年7月とされていますが、どうやら移設されたようです。上の衛星写真は2018年4月29日撮影のものです。
伊勢崎のこれまでの最高気温は2007年8月15日の39.8℃です。2018年の最高気温は8月5日の39.3℃、2019年の最高気温は8月9日の38.9℃です。今回の40.5℃は伊勢崎では初めての40℃台でした。
最高気温の観測値が各地で続々と更新されることについて、10秒間隔の観測に変わったことが原因だと主張する意見もあるようですが、その理屈なら最低気温も同じ頻度で更新されるはずです。
「観測史上1位の最低気温」をほとんど聞かない以上、気候変動あるいは温暖化は否定できないことだと思われます。まあ、他の観測地点と比較することにあまり意味はないのだろうというのはいつも考えていることです。
崎はどこ?
伊勢崎の「伊勢」については、伊勢神宮由来説と「イセ」=「石」説とがあります。「崎」は丘陵の突端部と説明されます。石廊崎や御前崎や観音崎のように岬をイメージしたもののようです。高崎の「崎」はなるほどと実感できますが、伊勢崎の「崎」はどこにあるのでしょうか。
佐位郡伊勢崎町は1889年4月に単独で町制施行しています。両毛線伊勢崎駅の開業は同じ年の11月です。東武線の新伊勢崎駅にかけて「大手町」「本町」「中央町」の街区名がありますので、この付近がもともとの伊勢崎町中心部と理解してよさそうです。
伊勢崎駅の駅舎は標高66mほどです。両毛線の伊勢崎駅付近はV字カーブです。これが等高線に沿っていれば、伊勢崎はたしかに「崎」になるはずです。
ただ、両毛線のカーブは地形に沿ったものではなく、単に桐生-伊勢崎-前橋を結んだ結果として生じたカーブのようです。桐生駅が標高111m、前橋駅は標高104mです。60mや70mの等高線を辿ってみても、あまり岬のイメージは湧いてきません。
伊勢崎はペヤングの故郷です。まるか食品の本社工場は名和工業団地にあります。
2020~2022年の観測値
2020年の観測値は次のとおりです。40.5℃は2020年の全国3位でした。日照も全国有数ですが、その反動で雨は少なめです。
年降水量 | 1046.0ミリ | 1136位 | /1293地点 |
年平均気温 | 16.2℃ | 241位 | /922地点 |
年最高気温 | 40.5℃ | 3位 | /922地点 |
年最低気温 | -5.5℃ | 432位 | /922地点 |
年較差 | 46.0℃ | 248位 | /922地点 |
年平均風速 | 2.3m/s | 378位 | /921地点 |
年日照時間 | 2215.7時間 | 39位 | /841地点 |
2021年の観測値は次のとおりです。
年降水量 | 934.5ミリ | 1242位 | /1293地点 |
年平均気温 | 16.0℃ | 257位 | /921地点 |
年最高気温 | 37.2℃ | 102位 | /921地点 |
年最低気温 | -6.8℃ | 382位 | /921地点 |
年較差 | 44.0℃ | 419位 | /921地点 |
年平均風速 | 2.3m/s | 403位 | /920地点 |
アメダス伊勢崎では2022年6月25日に40.2℃を観測しました。6月としては日本初の40℃台です。
年降水量 | 930.5ミリ | 1220位 | /1285地点 |
年平均気温 | 16.0℃ | 249位 | /916地点 |
年最高気温 | 40.3℃ | 2位 | /916地点 |
年最低気温 | -5.5℃ | 378位 | /916地点 |
年較差 | 45.8℃ | 269位 | /916地点 |
年平均風速 | 2.3m/s | 386位 | /915地点 |
年日照時間 | 2240.5時間 | 53位 | /842地点 |
【2023/02/20追記】頂戴しているコメントに関連して興味深い謎を見つけましたので、忘れなければ近いうちに手をつけるかもしれません。
コメント
2020年8月11日にJAXAの人工衛星「しきさい」が関東周辺の地表面温度を測定したのですが
その衛星画像を見ると伊勢崎は田畑の広がる郊外まで幅広く高温になっていたので
仮に駐車場が無くてもかなり高温になる地域なのは間違いないですね。
事実、旧伊勢崎アメダスは田畑の広がる郊外にあったのですが当時から39度超えの高温を連発していました(当時は1時間毎の観測だったので現在の観測方法だったら40度を超えていた可能性が高いです)
現在は市街地に近い場所に移転して最低気温は上がりましたが最高気温はあまり変わっていないようです。