標高390m台で最高気温40℃に達したアメダス勝沼

◆2020/05/12付で「アメダス勝沼と甲府気象台、アメダス桐生」と題して公開したページからアメダス勝沼関係の記述をこのページに移したうえで加筆しました。従来のページのURLが「kouhu」ですので、甲府のみを残して桐生についても分割予定です。

甲州市

ブドウもしくはワインで有名な勝沼町は、2005年11月に塩山市(えんざん-し)と大和村(やまと-むら)との3市町村合併により、甲州市というピンと来ない名称になっています。

当初の合併協議は6市町村で進められていましたが、山梨市、牧丘町、三富村が離脱して3市町村ずつの枠組みで合併を進めることになりました。

新市名は公募されましたが、最初から塩山市や勝沼市は排除されていました。3538通の応募があり、1位は1388通の「甲州市」、2位は514通の「武田市」、3位は196通の「峡東市」、4位は167通の「東山梨市」、5位は121通の「フルーツ市」だったようです。

Google先生の検索ボックスに「勝沼」と「塩山」を放り込んでみました。甲州街道の宿場町という要素もあり、全国的知名度という点では勝沼が塩山を上回るようです。

勝沼約 3,090,000 件
塩山約 2,890,000 件
▲検索件数

とはいえ、合併直前の2005年国勢調査では塩山市の人口25,227人に対して、勝沼町は9,199人でした。

アメダス勝沼

地理的には扇状地の代名詞のように語られることが多い甲府盆地の東端です。

勝沼近辺のアメダス
勝沼近辺のアメダス(地理院タイルを加工)

都心から向かうと、笹子トンネルを抜けたところが甲州市です。アメダス勝沼は旧・勝沼町役場の近くに設置されています。日川が笛吹川に合流する手前です。富士川水系になります。

甲州市
甲州市(地理院タイルを加工)

観測施設はたぶんここだろうと私が目をつけた広い敷地内ではなく、道路を挟んだ隣接地にありました。露場がいびつな五角形です。ストビューで「勝沼地域気象観測所」の看板を読み取ることができます。

アメダス勝沼

立地的には住宅も迫っていますが、アスファルトやコンクリートで固められた地域というわけでもありません。標高は394mとされています。40℃観測地点では最高標高です。

2020年と2021年の観測値

アメダス勝沼の2020年の観測値は次のとおりです。雨は少なく、その裏返しで日照が豊富です。

年降水量1266.5ミリ1004位/1293地点
年平均気温14.9℃386位/922地点
年最高気温39.3℃26位/922地点
年最低気温-6.9℃496位/922地点
年較差46.2℃240位/922地点
年平均風速1.3m/s782位/921地点
年日照時間2192.0時間54位/841地点
▲アメダス勝沼の2020年観測値

2021年の年最高気温は39.7℃で全国2位でした。

年降水量1065.5ミリ1185位/1293地点
年平均気温14.8℃386位/921地点
年最高気温39.7℃2位/921地点
年最低気温-7.8℃458位/921地点
年較差47.5℃238位/921地点
年平均風速1.3m/s790位/920地点
▲アメダス勝沼の2021年観測値

1977年の統計開始で、最低気温の-10℃台が過去3回観測されていますが、いずれも1980年代です。

2013年の40.5℃と2022年の40.2℃

勝沼では2013年8月10日14:29に40.5℃を観測しています。

時刻雨量気温風速風向日照
14:00038.91.8西南西10
14:10038.62.4西10
14:20039.31.2西南西10
14:30040.21.3南東10
14:40038.83.6東南東10
14:50038.35.0南東10
15:00037.14.4南東10
▲気象庁>勝沼 2013年8月10日(10分ごとの値)

2度目の40℃台は2022年7月1日14:37の40.2℃でした。

時刻雨量気温風速風向日照
14:10037.91.0北北西10
14:20037.41.0北西7
14:30038.21.1南南西7
14:40039.72.6東南東2
14:50038.93.6南東0
15:00039.23.2東南東5
15:10038.24.0南東10
▲気象庁>勝沼 2022年7月1日(10分ごとの値)

2021年8月4日の39.7℃も南東からの強めの風に変わった辺りで最高気温になっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました