長岡VS柏崎
長岡市は平成の大合併で日本海に面するようになりましたが、JR長岡駅は信濃川の東にあります。長岡駅から日本海まで直線で20キロ弱です。私の中のイメージとしては長岡は雪国です。市内にはその名も「雪国植物園」があったりします。
一方、柏崎は沿岸部の都市です。柏崎駅から「みなとまち海浜公園」まで徒歩20分弱です。雪国という印象は私にはあまりありません。糸魚川→上越→柏崎の国道8号線は、そのまま海岸沿いを北上すれば原発ですが、8号線は刈羽村を避けるように内陸の長岡に向かいます。
アメダス柏崎とアメダス長岡の降雪・積雪関係の観測値の極値は次のとおりです。アメダス柏崎は標高7m、アメダス長岡は標高23mで、積雪の観測開始はともに1980年11月です。
柏崎 | 長岡 | |
積雪差日合計 | 72(2022/12/19) | 79(2005/2/1) |
72(1984/12/28) | 75(2022/12/19) | |
積雪差月合計 | 358(1986/1) | 608(1986/1) |
積雪差寒候年合計 | 966(1986) | 1706(1986) |
月最深積雪 | 171(1984/3/8) | 212(1981/1/21) |
12月の月最深積雪 | 139(1984/12/31) | 205(1984/12/29) |
柏崎の日降雪量は38年ぶりのタイ記録でした。柏崎より3センチ多かった長岡は12月の記録を塗り替えただけです。やはり長岡のほうが数値は高いわけですが、1日だけに限定するとあまり大差はないもののようです。
アメダス柏崎
アメダス柏崎は日本海から2.2キロほど離れています。
西側に山が迫った市街地の外れです。今回、私が気になったのは雨量計の高さです。あいにくストビューは2012年8月撮影のものしかありません。
中央の柱は風速計です。右に突き出した横棒の先端付近にある吊り鐘型のブツが赤外線式積雪計、柱の左に取り付けられているボルト型のものが気温計、柱の後方で3段組みの櫓の上に据え付けられているのが雨量計になります。
気温計の高さは通常1.5mですが、柏崎は2.5mと公表されています。すると、積雪計は約3m、雨量計は約2mと推定されます。アメダス柏崎では19日10時から20日17時にかけて降水量の欠測が生じています。今回の最深積雪は91センチですから、雨量計が雪に埋もれたわけではありません。
アメダス柏崎のこれまで最低気温の記録は1983年2月15日のマイナス11.3℃です。最近では2016年2月8日にマイナス9.9℃が観測されています。であれば、ヒーター付きの雨量計が設置されているはずです。
気温が低いとき(約5℃以下)は、雨量計の受水口をヒーターで温めることにより、固形降水を溶かして水にしたものを降水量として測っています。(鹿児島県の一部の離島など、ヒーターが付いていない雨量計を設置している観測地点もあります。)
福岡管区気象台>雨量計のしくみ
九州本土でさえ「ヒーター付き」がデフォということです。柏崎が「ヒーターなし」ということはあり得ないはずです。また、気温は正常に観測されていることから、停電や通信障害による欠測ではありません。
原因は着氷?
19日と20日の毎正時の気温と露点温度は次のとおりです。ピンクが降水量欠測の時間帯です。
0℃前後で欠測が始まり、気温と露点温度に差が生じてから解消していますので、可動部分の氷結が原因ではないかと推測されます。ひょっとすると、受水口のヒーターだけでは足りないのかもしれません。
なお、アメダス柏崎では風向風速についても18日10時台から20日13時まで欠測です。ヒーター付きの風向風速計も市販されていますが、アメダスの観測装置として採用されているのかどうかは定かではありません(「気象観測ハンドブック」にはその旨の記載がありません)。
西風で里雪になるということですが、19日は風向風速が終日欠測です。降り始めの18日はおおむね西風だったようです。
アメダス柏崎の2020年と2021年の観測値は次のとおりです。
年降水量 | 2551.5ミリ | 265位 | /1293地点 |
年平均気温 | 14.3℃ | 433位 | /922地点 |
年最高気温 | 37.0℃ | 261位 | /922地点 |
年最低気温 | -3.2℃ | 263位 | /922地点 |
年較差 | 40.2℃ | 644位 | /922地点 |
年平均風速 | 2.4m/s | 333位 | /921地点 |
年日照時間 | 1545.0時間 | 630位 | /841地点 |
年降水量 | 2683.0ミリ | 210位 | /1293地点 |
年平均気温 | 14.1℃ | 441位 | /921地点 |
年最高気温 | 38.1℃ | 37位 | /921地点 |
年最低気温 | -6.9℃ | 393位 | /921地点 |
年較差 | 45.0℃ | 349位 | /921地点 |
年平均風速 | 2.5m/s | 330位 | /920地点 |
2021年8月7日の38.1℃が最高気温のレコードです(気温観測は1978年11月から)。38℃台はまだ1回きりです。
コメント