佐世保市の人口は九州9位
佐世保市の人口は九州9位(沖縄を含めると10位)です。
2020年 | 2015年 | 増減 | |
福岡市 | 1,612,392 | 1,538,681 | 73,711 |
北九州市 | 939,029 | 961,286 | -22,257 |
熊本市 | 738,865 | 740,822 | -1,957 |
鹿児島市 | 593,128 | 599,814 | -6,686 |
大分市 | 475,614 | 478,146 | -2,532 |
長崎市 | 409,118 | 429,508 | -20,390 |
宮崎市 | 401,339 | 401,138 | 201 |
那覇市 | 317,625 | 319,435 | -1,810 |
久留米市 | 303,316 | 304,552 | -1,236 |
佐世保市 | 243,223 | 255,439 | -12,216 |
佐賀市 | 233,301 | 236,372 | -3,071 |
Google Mapでルート検索すると、佐世保駅から佐賀駅まで車で1時間5分、長崎駅まで1時間9分です。電車移動ではさらに差がつきます。県都より福岡(博多)志向が強いのではないかと思われます。
佐世保測候所は2001年3月に無人化されて佐世保特別地域気象観測所になりました。翌2002年3月に現在地の佐世保港湾合同庁舎に移転しています。
移転前の所在地は今の佐世保市南地区コミュニティセンターではないかと思われますが、特定はできませんでした。移転前の標高は17mで風速計の高さは13.1m、移転後は標高4mで風速計の高さは35mとされています(庁舎の屋上)。
戦後開設の元測候所
佐世保駅から徒歩10分ほどです。
この庁舎の西側(海側)は自衛隊施設になりますので、道路は封鎖されています。
佐世保測候所は1946年11月に観測を開始しているようです。佐世保は軍港だったわけですから、戦前に有人観測所があってもよさそうです。眺望スポットの観光施設として「佐世保要塞丸出山観測所」跡があります。
どうやら気象観測所ではなく、敵艦との距離や着弾地点を観測して砲台に連絡するための施設だったようです。
比較的温かい冬
東京、大阪と九州各地の1月の月平均気温、日最高気温の平均、日最低気温の平均の平年値を比較してみました。緯度のわりには比較的温かいと言えそうです。
緯度 | 観測所 | 平均 | 最高 | 最低 |
35度41.5分 | 東京 | 5.4 | 9.8 | 1.2 |
34度40.9分 | 大阪 | 6.2 | 9.7 | 3.0 |
33度34.9分 | 福岡 | 6.9 | 10.2 | 3.9 |
33度14.1分 | 大分 | 6.5 | 10.7 | 2.6 |
33度09.5分 | 佐世保 | 7.0 | 10.5 | 3.6 |
32度48.8分 | 熊本 | 6.0 | 10.7 | 1.6 |
32度44.0分 | 長崎 | 7.2 | 10.7 | 4.0 |
31度56.3分 | 宮崎 | 7.8 | 13.0 | 3.0 |
31度33.3分 | 鹿児島 | 8.7 | 13.1 | 4.9 |
佐世保の年平均気温の推移は次のとおりです。北日本や東日本と異なり、九州では今年の年平均気温が観測史上1位になるかどうかは微妙です。佐世保の場合、9月までの実績と10月以降の平年値で計算すると2023年の年平均気温は18.16℃になります。
佐世保では11月でも最高気温25℃以上の夏日になることがあります。今年の夏日の日数は10月22日現在で144日です。これまでの最多は2005年の154日ですので、新記録はもう難しそうです。
2020~2022年の観測値
アメダス佐世保の2020年から2022年の観測値は次のとおりです。年降水量がバラついていますが、平年値は1989ミリですのでそれなりの多雨地域です。
年降水量 | 2803.0ミリ | 186位 | /1293地点 |
年平均気温 | 17.7℃ | 71位 | /922地点 |
年最高気温 | 36.0℃ | 429位 | /922地点 |
年最低気温 | -0.2℃ | 87位 | /922地点 |
年較差 | 36.2℃ | 833位 | /922地点 |
年平均風速 | 3.2m/s | 168位 | /921地点 |
年日照時間 | 2060.8時間 | 141位 | /841地点 |
年降水量 | 2223.0ミリ | 390位 | /1293地点 |
年平均気温 | 18.1℃ | 63位 | /921地点 |
年最高気温 | 36.5℃ | 214位 | /921地点 |
年最低気温 | -2.1℃ | 91位 | /921地点 |
年較差 | 38.6℃ | 770位 | /921地点 |
年平均風速 | 3.1m/s | 206位 | /920地点 |
年降水量 | 1581.0ミリ | 603位 | /1285地点 |
年平均気温 | 17.8℃ | 64位 | /916地点 |
年最高気温 | 36.8℃ | 199位 | /916地点 |
年最低気温 | -0.9℃ | 75位 | /916地点 |
年較差 | 37.7℃ | 789位 | /916地点 |
年平均風速 | 3.1m/s | 195位 | /915地点 |
年日照時間 | 2173.9時間 | 106位 | /842地点 |
沿岸部ですので年較差は小さく、日最高気温の38℃台は4回しかありません(2023年に2回)し、日最高気温が0℃未満の真冬日も過去4回です。
コメント