中古車置場?
2016年5月に撮影された山梨県北杜市須玉町(ほくとし すたまちょう)の航空写真です。すぐ東側には須玉川が流れています。長方形の物体の大部分は中古車あるいは廃車だと思われます。
次の画像は2018年4月撮影の航空写真です。2つの画像で間違い探しをしてみると、消えてしまった車両がないわけではありませんが、大半は同じ位置にあります。2年間動いていないと思われる車?も少なくありません(動かして元の位置に戻した可能性もあります)。
2019年7月13日付で「毎日新聞」が報じたニュースによれば、山梨県はこの土地の管理者である北杜市議に対して、廃棄物処理法に基づいて廃棄物を適正に処理するように行政指導したそうです。
廃棄物か有価物か
ゴミなのか有価物なのかは、いわゆるゴミ屋敷でも問題になります。毎日の記事では、市議はオークションで落とした有価物である旨を主張しているそうです。環境省は都道府県(と指定都市)の所轄部署に対して「行政処分の指針について」(環循規発第18033028号)を通知しています。
2021年3月の航空写真です。3月ですので、中央の樹木は葉を繁らせていません。2019年の行政指導に効果があったのかどうかは上空からの写真だけでは判断できませんが、5年間同じ場所にある車もあるようです。
さて、北杜市は2004年11月に北巨摩郡須玉町(すたまちょう)・長坂町・白州町(はくしゅうまち)・高根町・大泉村・武川村(むかわむら)・明野村の7町村が合併して成立しています。2006年3月には小淵沢町(こぶちさわちょう)も編入され、北巨摩郡8町村で北杜市になりました。
北杜市の名称は妥協の産物です。全国的知名度だけなら八ヶ岳や清里を使うほうがわかりやすいはずです(個人的には切らしていると言われることが多い白州です)が、八ヶ岳とは縁の薄い自治体もあります。当事者としてはそう簡単に折り合うことはできないものなのでしょう。
市町村合併に先立つ2001年に須坂商、峡北高、峡北農の3校が統合されて県立北杜高校が開校しています。
コメント