大統領が陽性のブラジルにピークアウトの気配あり

27回目の新型コロナ国別感染者数等の集約です。30日前と比較すると、世界の感染者数は700万人から1200万人近くに、人口1万人当たりの感染者数は9人台から15人台に増えています。一方、死亡者数は40万人から54万人とそれほどでもなく、5.7%の致死率は4.6%まで下がっています。

致死率はヨーロッパの感染拡大がおさまってから下がり続けています。このまま下がり続けていくのなら、「ただの風邪」との認識もあながち的外れではなくなります。ただし、日本の医療体制は脆弱です。人口当たりの医師数はイタリアの3分の2です。その現実は直視しなければなりません。

5日前の前回にくらべて、感染者数の順位は大きく入れ替わりました。インドが4位から3位に、チリは7位から6位、メキシコが10位から8位、イランが11位から10位、サウジが15位から13位、南アフリカが17位から14位、コロンビアは20位から19位です。中国は今22位、イタリアも11位です。

今回の規定打席は感染者数4.4万人以上の39か国として、日本、ネパール、韓国、オーストラリア、マレーシア、タイ、アイスランド、香港、台湾、ベトナムの10か国を表に加えています。7月8日午後8:34のJohns Hopkins大による数値です。

国・地域感染者死亡者致死率人口比
全世界11,852,102544,7264.60.714
アメリカ2,996,679131,4864.43.996
ブラジル1,668,58966,7414.03.162
ロシア699,74910,6501.50.730
インド742,41720,6422.80.151
ペルー309,27810,9523.53.369
イギリス287,88044,47615.46.586
チリ301,0196,4342.13.395
スペイン252,13028,39211.36.075
イタリア241,95634,89914.45.764
メキシコ268,00832,01411.92.509
イラン248,37912,0844.91.457
パキスタン237,4894,9222.10.227
フランス206,07229,93614.54.596
トルコ207,8975,2602.50.630
サウジアラビア220,1442,0590.90.601
ドイツ198,5049,0444.61.083
南アフリカ215,8553,5021.60.598
バングラデシュ172,1342,1971.30.135
カナダ108,0238,7658.12.343
コロンビア120,2814,4523.70.884
カタール101,5531380.10.487
中国84,9414,6415.50.032
スウェーデン73,8585,4827.45.462
エジプト77,2793,4894.50.348
アルゼンチン83,4261,6542.00.369
ベラルーシ64,2244430.70.469
ベルギー62,1239,77615.78.472
インドネシア68,0793,3594.90.091
エクアドル63,2454,8737.72.805
イラク67,4422,7794.10.707
オランダ50,9596,15412.13.599
アラブ首長国連邦53,0453270.60.335
クウェート52,0073790.70.901
ウクライナ51,4571,3232.60.301
シンガポール45,298260.10.045
カザフスタン51,0592640.50.142
オマーン50,2072330.50.468
ポルトガル44,4161,6293.71.593
フィリピン50,3591,3142.60.122
日本20,2559824.80.077
ネパール16,423350.20.012
韓国13,2442852.20.056
マレーシア8,6771211.40.038
オーストラリア8,8861061.20.042
タイ3,197581.80.008
アイスランド1,880100.50.295
香港1,29970.50.009
台湾44971.60.003
ベトナム36900.00.000

アメリカはこの5日間の新規感染者が25万人です。ブラジルはこの5日間で17.1万人増えていますが、その前の5日間は18.3万人、さらにその前は20.7万人ですので、(第1の)ピークを過ぎたのかもしれません。

ブラジルの新規感染者数
ブラジルの新規感染者数(Johns Hopkins大)

とはいえ、陽性率を50%としてもブラジルは1日当たり7万人の検査しているわけです。1日1万人の検査さえできない日本より対策は進んでいるという見方もできなくはありません。

感染者3位に上がったインドはまだピークが見えません。私はかつてラスボス扱いしましたが、2位との差は広がっていますので、ラスボスにならずに済む可能性もあります。ただ、人口はアメリカやブラジルより10億人以上多いわけですが…。

3強の次に増えているのは感染者数14位の南アフリカです。サウジアラビアとともに累積感染者は20万人を突破しました。来週はTOP10を窺う勢いです。南アは3月27日にロックダウンしましたが、感染拡大が止まらないまま5月1日と6月1日に制限を緩和しています。致死率は1.6%ですので、4.8%の日本よりかなり少なく抑えられています。

南アフリカの新規感染者数
南アフリカの新規感染者数(Johns Hopkins大)

TOP10から外れたイタリアでは、この5日間の新規感染者数は日本より少ない955人です。再燃することなく順調に収束に向かっているようです。

イタリアの新規感染者数
イタリアの新規感染者数(Johns Hopkins大)

ウォッカでアルコール消毒とかドライサウナの高熱で予防という奇抜な独自路線を繰り広げたベラルーシも収束気配です。ウォッカはともかく、ステイホームではなく外に出よう(日光を浴びて免疫を高めよう)という呼びかけはそれほど的外れでもありません。致死率0.7%なら成功の部類と言えそうです。

ベラルーシの新規感染者数
ベラルーシの新規感染者数(Johns Hopkins大)

コメント

タイトルとURLをコピーしました