1日で3か月分を超える雨、梅雨2rdのアメダス鳩山

埼玉アメダスの日降水量と日最高気温1位

アメダス鳩山の年降水量の平年値は1377.4ミリです。1か月換算すると114.8ミリになります。7月12日の日降水量は374.5ミリでした(20時までの3時間雨量は263.5ミリ)。1日で3か月分を超える雨が降ったことになります。

7月4日に高知県のアメダス窪川で375ミリが観測されていますので、全国で今年2位の日降水量でした。窪川は年降水量3251ミリ(平年値)の多雨地域です。関東の平野部で1日300ミリは当然の災害レベルですが、人的被害に至らなかったのは幸いでした。

降らないより降ったほうがいいに決まっていますが、降り過ぎるのも迷惑な話です。埼玉県内アメダス各地点の日降水量と最高気温の1位を調べてみました。鳩山のこれまでの1位は2019年台風19号の312ミリでした。

標高観測所日降水量観測年月日最高気温観測年月日
128寄居471.02019/10/1239.92018/07/23
30熊谷301.51982/09/1241.12018/07/23
275上吉田434.02019/10/12
15鴻巣192.01999/08/14
12久喜226.52019/10/1239.22022/07/01
975三峰549.02019/10/12
232秩父519.71947/09/1539.31994/08/07
400浦山635.02019/10/12
295ときがわ572.02019/10/12
44鳩山374.52022/07/1240.22020/08/11
84飯能387.02019/10/12
8さいたま288.02019/10/1239.32018/07/23
3越谷222.02019/10/1240.42007/08/16
119所沢342.02019/10/1239.82018/07/23
▲埼玉県内アメダス14地点の日降水量1位と最高気温1位

気温観測を伴う埼玉の8地点の最高気温はもっとも低い久喜でも39℃台です。

埼玉の県央地域

鳩山町は埼玉の地域区分としては県央地域に属します。坂戸や東松山と一緒のくくりです。

鳩山の近辺のアメダス
鳩山近辺のアメダス(地理院タイルを加工)

鳩山町自体が埼玉県のほぼ中央部ですが、アメダス鳩山も鳩山町のほぼ中央です。公共施設の敷地の片隅に設置されています。周囲は基本的に農地です。

アメダスは富山

画像右上の方位マークのところは鳩川の支流です。250~300m下流で鳩川に合流します。合流地点に架けられていた2本の橋が増水で流されたようです。ストビューがありませんので断定できませんが、人道橋と思われます。車が通れる橋ではないはずです。

梅雨末期の大雨

月ごとの降水量をグラフにしてみました。2022年7月は12日までの数値です。今年の梅雨明けは早々に発表されましたが、近年被害が続いている梅雨終盤の大雨という理解でいいものと思われます。

梅雨の第2ラウンドは来週まで続きそうで、前線も登場するようです。その後に控えている本格的な夏も長引きそうな気配があります。

アメダス鳩山の2020年と2021年の観測値は次のとおりです。40℃以上は今年の7/1が2回目でした。

年降水量1412.0ミリ890位/1293地点
年平均気温15.3℃342位/922地点
年最高気温40.2℃6位/922地点
年最低気温-7.4℃533位/922地点
年較差47.6℃178位/922地点
年平均風速1.5m/s706位/921地点
年日照時間1971.2時間222位/841地点
▲2020年の観測値
年降水量1318.0ミリ1004位/1293地点
年平均気温15.1℃351位/921地点
年最高気温37.8℃52位/921地点
年最低気温-9.9℃565位/921地点
年較差47.7℃230位/921地点
年平均風速1.4m/s763位/920地点
▲2021年の観測値

謎の白看板

2014年3月のストビューです。アメダス鳩山のすぐ近くになります。

ストビューは2014年3月、2017年11月、2020年7月、2022年3月と4回撮影されていますが、少なくとも8年間このままです。どういう経緯でこうなったのか気になります。

2014年時点で看板中央に破損箇所があることから、看板の枠だけ先につくって広告主を見つけられなかったのではなく、何かしら使われていたものが白塗りされたのでしょう。

都心に向かう方向になりますので、「何キロ先」的な案内看板としての需要は少ないものと思われます。商品看板のほうが可能性は高いのかもしれません。鉄道が通っていない鳩山町は完全な車社会です。

いずれにしても契約が更新されず白塗りにしたのでしょうが、撤去しなかったのは次の広告主が期待できると見込んだからなのでしょうか。草の生え具合からして、今も募集中ということはないと思われます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました