「岳>山(さん)>山(やま)」の法則は成立するか?

だけ>さん>やま

国土地理院「1003山」に掲載された「だけ」「さん」「やま」の平均標高を求めてみました。

全国長野福島
だけ、たけ3681776.7862738.091606.2
さん、ざん2241208.7102212.651503.4
やま3421358.4502168.8121405.3
▲「だけ」「さん」「やま」の平均標高

全国では「やま」の平均標高より「さん」の平均標高のほうが高いわけですが、後述するようにこれにはトリックがあります。

次に、「1003山」のうち標高の高い100山と標高の低い100山で「だけ」「さん」「やま」の比率を調べてみました。

高100低100
だけ、たけ8421
さん、ざん531
やま641
その他57
▲標高の高い山と低い山

高い山は圧倒的に「だけ」が多くなっています。標高の低い「だけ」もありますが、離島の最高峰であることが多いのが実情です。「だけ」「さん」「やま」の中で「だけ」が突出することについては、ほぼ異論の余地はないはずです。

「◯山(さん)」駅

全国の「◯山(さん、ざん、せん)駅」を集めてみました。ロープウェイやリフトを含めて19でした。

愛山駅(あいざんえき/JR石北本線)
塩山駅(えんざんえき/JR中央本縁)
御嶽山駅(おんたけさんえき/東急池上線)
覚王山駅(かくおうざんえき/名古屋市営地下鉄東山線)
銀山駅(ぎんざんえき/JR函館本線)
久能山駅(くのうざんえき/日本平ロープウェイ)
高野山駅(こうやさんえき/高野山ケーブル)
金剛山駅(こんごうさんえき/金剛山ロープウェイ)
大雄山駅(だいゆうざんえき/伊豆箱根鉄道大雄山線)
高田本山駅(たかだほんざんえき/近鉄名古屋線)
女体山駅(にょたいさんえき/筑波山ロープウェイ)
白山駅(はくさんえき/都営地下鉄三田線)
白山駅(はくさんえき/JR越後線)
富士山駅(ふじさんえき/富士急大月線)
仏生山駅(ぶっしょうざんえき/琴平電鉄琴平線)
伯耆大山駅(ほうきだいせんえき/JR山陰本線)
御岳山駅(みたけさんえき/御岳登山鉄道線)
妙見山駅(みょうけんざんえき/妙見の森リフト)
武蔵嵐山駅(むさしらんざんえき/東武鉄道東上線)

これに対して、「◯山(やま)駅」は、県庁所在地だけで富山、和歌山、岡山、松山の4つです。福山、徳山、郡山、高山、烏山、勝山、帝塚山、代官山、大岡山、大倉山、八幡山、永山、流山、大山、中山、小山、金山、守山…と20個ぐらいは簡単に思いつきます。

必ずしも駅名に対応する山が実在するとは限りませんが、飛鳥山公園や城山公園や円山公園のように「◯山公園」もまた「やま」比率が高いわけです。居住地域の近くにあるのは「~やま公園」であって、天保山公園のようなケースは稀です。

あまりに低い山は「1003山」に載りません。天保山や日和山や弁天山や大潟富士だけでなく、身近すぎる山は山として認識されません。松山はまだしも、岡山はそれこそ岡です。というわけで、「さん」>「やま」の不等式は成立するというのが私の理解です。

標高15mの岡山城
岡山城跡(地理院タイル

音訓問題

「◯◯山」の「◯◯」が音読みなら「さん」、訓読みなら「やま」が多くなるのは当然のことです。「1003山」のうち字面がかぶる山を集めてみました。同字異読は少なくありません。

408千葉愛宕山あたごやま訓や
924京都愛宕山あたごやま訓や
842三重笠取山かさとりやま訓や
1562愛媛笠取山かさとりやま訓や
959大阪・奈良葛城山かつらぎさん訓さ
858大阪・和歌山葛城山かつらぎさん訓さ
1257福井・岐阜冠山かんむりやま訓や
863島根冠山かんざん音さ
1339広島冠山かんむりやま訓や
444宮城金華山きんかさん音さ
329岐阜金華山きんかざん音さ
2599山梨・長野金峰山きんぷさん音さ
665熊本金峰山きんぼうざん音さ
471山形金峯山きんぼうざん音さ
636鹿児島金峯山きんぽうざん音さ
1205北海道剣山つるぎやま訓や
1955徳島剣山つるぎさん訓さ
1212三重・滋賀御在所山ございしょやま音や
915愛媛御在所山ございしょざん音さ
1419三重・奈良国見山くにみやま訓や
1409徳島国見山くにみざん訓さ
776長崎国見山くにみやま訓や
1018熊本国見山くにみやま訓や山鹿市
969熊本国見山くにみやま訓や球磨村
2053長野黒姫山くろひめやま訓や
891新潟黒姫山くろひめさん訓さ柏崎市
1221新潟黒姫山くろひめやま訓や糸魚川市
1009北海道三頭山さんとうさん音さ
1531東京三頭山みとうさん音さ
1366秋田焼山やけやま訓や
2400新潟焼山やけやま訓や
193千葉大山おおやま訓や
1252神奈川大山おおやま訓や
240鹿児島大山おおやま訓や
1729鳥取大山だいせん音さ
1587神奈川・山梨大室山おおむろやま訓や
580静岡大室山おおむろやま訓や
2616長野大滝山おおたきやま訓や
946徳島・香川大滝山おおたきやま訓や
1191北海道大平山おおびらやま訓や
698岡山大平山おおひらやま訓や
631山口大平山おおひらやま訓や
479香川大平山おおひらやま訓や
1153愛知鷹ノ巣山たかのすやま訓や
922広島鷹ノ巣山たかのすざん訓さ
654茨城男体山なんたいさん音さ
2486栃木男体山なんたいさん音さ
1447徳島中津山なかつざん訓さ
1541愛媛・高知中津山なかつさん訓さ
274富山二上山ふたがみやま訓や
517奈良二上山にじょうさん音さ
2578栃木・群馬白根山しらねさん訓さ日光白根山
2160群馬白根山しらねさん訓さ草津白根山
1770高知白髪山しらがやま訓や香美市
1469高知白髪山しらがやま訓や本山町
1929長野鉢伏山はちぶせやま訓や
544石川鉢伏山はちぶせやま訓や
1222兵庫鉢伏山はちぶせやま訓や
2880富山別山べっさん音さ
2399石川・岐阜別山べっさん音さ
1020山形摩耶山まやさん音さ
702兵庫摩耶山まやさん音さ
660大阪・兵庫妙見山みょうけんさん音さ豊能町
522兵庫妙見山みょうけんやま音や淡路市
1139兵庫妙見山みょうけんやま音や養父市・香美町
816北海道毛無山けなしやま訓や
1964山梨・静岡毛無山けなしやま訓や
1219鳥取・岡山毛無山けなしがせん訓せ
1895奈良弥山みせん音せ
535広島弥山みせん音せ
1849徳島矢筈山やはずさん訓さ
789香川矢筈山やはずやま訓や
2268長野有明山ありあけやま訓や
558長崎有明山ありあけやま訓や
1562北海道硫黄山いおうざん音さ
394東京硫黄山いおうやま音や
614山口竜王山りゅうおうざん音さ
1060徳島・香川竜王山りゅうおうざん音さ
825福島霊山りょうぜん音さ
766三重霊山れいさん音さ
▲同じ字面の山

明らかに信仰対象である妙見山は西日本に偏在しています。中国地方に多いわけですが、妙見が音読みにも関わらず一定数の「やま」読みに続きます。

同じく信仰対象である愛宕山は北海道と沖縄を除く全国各地にありますが、8:2ぐらいの比率で「~やま」読みが多数派です。信仰絡みの場合は「◯◯様」が「◯◯さん」に転じた可能性があります。

ほかに神社系では八幡山、諏訪山、清水山、春日山などがあります。信仰対象が「さん」一辺倒というわけではありません。「八幡」を「はちまん」と音読みする場合でも、むしろ「やま」のほうが親和性が高く感じられるのは特徴的です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました