人口減少率
2020年国勢調査で5年間の人口減少率が全国1位だったのは熊本県の球磨村です。唯一の30%台でした。
道県 | 市町村 | 人口 | 減少数 | 減少率 | 平均年齢 | 高齢率 |
熊本 | 球磨村 | 2,433 | -1,265 | -34.2% | 56.1歳 | 44.8% |
奈良 | 野迫川村 | 357 | -92 | -20.5% | 60.4歳 | 50.7% |
長野 | 平谷村 | 387 | -97 | -20.0% | 51.9歳 | 33.9% |
沖縄 | 渡名喜村 | 346 | -84 | -19.5% | 56.3歳 | 41.3% |
北海道 | 月形町 | 3,691 | -886 | -19.4% | 55.6歳 | 37.9% |
群馬 | 南牧村 | 1,611 | -368 | -18.6% | 68.2歳 | 65.2% |
北海道 | 上砂川町 | 2,841 | -638 | -18.3% | 59.2歳 | 51.3% |
福島 | 檜枝岐村 | 504 | -111 | -18.0% | 54.6歳 | 38.5% |
高知 | 大豊町 | 3,252 | -710 | -17.9% | 63.8歳 | 58.7% |
青森 | 風間浦村 | 1,636 | -340 | -17.2% | 57.7歳 | 46.3% |
北海道 | 夕張市 | 7,334 | -1,509 | -17.1% | 60.7歳 | 52.2% |
2位が奈良の野迫川村(のせがわむら)、3位は長野の平谷村(ひらやむら)です。4位の渡名喜村(となきそん)とともに、とうとう村の人口は300人台に突入しました。
国勢調査と住民基本台帳の大差
球磨村の広報誌「広報くまむら」には毎月1日の世帯数と人口、それに老齢化率が掲載されていますので、偶数月の数値を拾ってみました。
世帯 | 人口 | 老齢化率 | 増減 | |
2018年10月 | 1,484 | 3,724 | 43.5% | |
2018年12月 | 1,476 | 3,702 | 43.6% | -22 |
2019年2月 | 1,470 | 3,693 | 43.8% | -9 |
2019年4月 | 1,463 | 3,648 | 44.2% | -45 |
2019年6月 | 1,456 | 3,637 | 44.3% | -11 |
2019年8月 | 1,456 | 3,625 | 44.2% | -12 |
2019年10月 | 1,454 | 3,613 | 44.4% | -12 |
2019年12月 | 1,453 | 3,601 | 44.7% | -12 |
2020年2月 | 1,445 | 3,575 | 44.8% | -26 |
2020年4月 | 1,436 | 3,540 | 45.1% | -35 |
2020年6月 | 1,436 | 3,518 | 45.2% | -22 |
2020年8月 | 1,405 | 3,453 | 44.9% | -65 |
2020年10月 | 1,383 | 3,409 | 45.0% | -44 |
2020年12月 | 1,374 | 3,383 | 45.3% | -26 |
2021年2月 | 1,369 | 3,357 | 45.5% | -26 |
2021年4月 | 1,363 | 3,339 | 45.6% | -18 |
2021年6月 | 1,364 | 3,312 | 45.7% | -27 |
2021年8月 | 1,358 | 3,289 | 46.1% | -23 |
2021年10月 | 1,360 | 3,264 | 46.5% | -25 |
球磨村を含む熊本県南部では2020年7月豪雨で球磨川が氾濫し人的被害も出ています。球磨村では特養ホームが水没して入居者14人が亡くなっています。6月から10月で約100人しか減っていませんので、水害の影響は限定的と言えそうです。拍車をかけたことは否定できませんが…。
国勢調査の数値は2433人ですが、2020年10月1日の住民基本台帳の数値は3409人です。3000人前後の人口で1000人差というのは、ちょっと異常です。被災して国勢調査どころではなかったということも考えられなくはありません(私も何回かパスしていますし…)。
アメダス一勝地
球磨村は鹿児島県伊佐市とも境界を接しています。球磨村役場から熊本空港まで車で1時間半弱ですが、鹿児島空港なら1時間10分弱です。
地図の水色は球磨川、紫が支流の川辺川です。赤と青のマーカーは球磨川水系のアメダス観測所で、×印が被災した特養ホームの千寿園になります。千寿園は今年4月に人吉市の仮施設で運営を再開し、村の総合運動公園に再建されることが決まっています。浸水した施設は解体済みです。
アメダス一勝地(いっしょうち)は雨量観測のみの観測所です。2020年の観測値は3277ミリで全国1293地点のうち85位でした。標高は120mで、2006年から観測を始めています。2005年12月で標高650mの一里山観測所が廃止されていますので、その代わりに設置されたようです。
見事なまでに森の中にあります。ストビューでは確認できませんが、Google Mapでは「一勝地地域雨量観測所(アメダス)」として表示されます。
一升内下野守
球磨村は1954年に渡村、一勝地村、神瀬村(こうのせむら)が合併して成立しています。
1914年に建て替えられた駅舎は、木造の味わいを楽しませてくれます。一勝地という縁起の良い駅名であることから、記念入場券も販売され、スポーツ選手や受験生などが勝利(合格)を祈願しに駅を訪れます。
NHK>新日本風土記 一勝地駅
たしかに一勝地の由来は気になりますが、「縁起が良い」と言えるかどうかについては若干の疑問もあります。1勝では10勝の「十勝」に負けています。ただ、十勝清水駅はあっても十勝駅はありません。
五勝手川 | 北海道江差町 |
八勝通1~3丁目 | 名古屋市瑞穂区 |
十勝沢川 | 北海道函館市 |
千勝 | 茨城県茨城町 |
万勝寺町 | 兵庫県小野市 |
五勝手川は「ごかって」です。アイヌ語の「コカイテ」(波が砕けるところ)に文字を当てたようです。一勝地では「地に足をつけ一勝を」と巧みにまとめています。
鎌倉時代の地頭が一升内下野守(いっしょうち しもつけのかみ)だったらしく、「一升内」を「一勝地」に置き換えたということのようです。
コメント