肱川の鹿野川ダム0%、野村ダムは貯水率37%

肱川(ひじかわ)

2018年7月のいわゆる西日本豪雨で、ダムの緊急放流により5人が死亡したのが西予市(せいよ-し)野村町です。私は肱川を「ひじ-がわ」と読むのだと思っていましたが、清音の「ひじ-かわ」が正解のようです。

気になるのが由来です。Wiki「肱川」には3つの説が掲げてあります(外部リンクA)。
(1)流路が肱のように屈曲しているから
(2)泥土やぬかるみを「ひじ」と呼ぶから
(3)大洲城築城の際、人柱にした「おひじ」という乙女を弔うため

観光用に語られる伝説は(3)です。肘は曲がったり伸びたりします。「肘のように可動する」ではなく「肘のように屈曲」が理由なら後付けと思われます。それっぽいのは(2)です。

肱川の野村ダムと鹿野川ダム
肱川(地理院タイルを加工)

肱川の支流の数は474本とされています。琵琶湖への流入河川より多く全国5位です。源流から河口までの直線距離は20キロ足らずですが、反時計回りに大きく迂回するため本流の延長は100キロを超えます。

築造されているダムは上流が野村ダム、中流が鹿野川ダムです。鹿野川ダムは11月1日午後3時に貯水率0%になり、24日22時現在も0%のままです。野村ダムは37.6%です(外部リンクB)。

野村ダム8,356千㎥
鹿野川ダム39,198千㎥
▲有効容量

大きいほうの鹿野川ダムが0%ですから深刻ですが、貯水率0%になるのは珍しいことではないようです。流域人口は約10万人です。

【外部リンク】
(A)■Wikipedia>肱川
(B)■リアルタイムダム諸量一覧表>肱川水系 野村ダム鹿野川ダム

アメダス宇和

アメダス大洲は2つのダムの下流です。ここで雨が降ってもダムが満たされるわけではありません。野村ダムより上流のアメダス宇和の降水量は次のとおりです。

アメダス宇和の月降水量
気象庁>宇和(愛媛県) 平年値(年・月ごとの値)主な要素 など

松山もそうですが、10月までの降水量としては平年並みです。9月と10月が少ないため、渇水の問題が生じているわけです。台風は来なければ来ないでまた厄介です。

今のアメダス宇和は肱川の支流沿いです。ピンの下に見える矩形が観測露場になります。

アメダス宇和
アメダス宇和

年平均気温と夏日日数

アメダス宇和は2度移転しています。標高は次のとおりです。

1975/5/1~250m
1987/3/30~208m
2009/2/17~200m
▲アメダス宇和

年平均気温は次のように推移しています。今年10月までの実績と11月・12月の平年値で今年の年平均気温を試算すると15.6℃になります。

アメダス宇和の年平均気温の推移
気象庁>宇和(愛媛県) 年ごとの値 主な要素

夏日の日数は次のとおりです。11月の夏日は過去3回しかありませんでしたが、今年は11月2日から5日まで4日連続で夏日でした。

アメダス宇和の夏日
気象庁>宇和(愛媛県) 年ごとの値 詳細(気温・蒸気圧・湿度)など

2020~2022年の観測値

アメダス宇和では最高気温38℃台が2回あります。最低気温の氷点下二桁も4回あります。最高気温は松山より高く、最低気温は松山より低いわけです。2020年~2022年の観測値は次のとおりです。

年降水量2211.5ミリ405位/1293地点
年平均気温15.7℃301位/922地点
年最高気温37.1℃246位/922地点
年最低気温-3.5℃284位/922地点
年較差40.6℃614位/922地点
年平均風速2.2m/s415位/921地点
年日照時間1988.0時間209位/841地点
▲アメダス宇和の2020年観測値
年降水量2093.0ミリ475位/1293地点
年平均気温15.6℃302位/921地点
年最高気温36.0℃302位/921地点
年最低気温-5.3℃297位/921地点
年較差41.3℃604位/921地点
年平均風速2.1m/s482位/920地点
▲アメダス宇和の2021年観測値
年降水量1323.0ミリ827位/1285地点
年平均気温15.7℃278位/916地点
年最高気温36.0℃331位/916地点
年最低気温-5.7℃389位/916地点
年較差41.7℃527位/916地点
年平均風速1.9m/s538位/915地点
年日照時間2043.5時間252位/842地点
▲アメダス宇和の2022年観測値

アメダス宇和の年降水量は平年値で松山の2倍近くになります。瀬戸内気候とは言えないようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました