八森MAP
私は太平洋側の八戸と日本海側の八森をワンセットで覚えていました。非常に唐突ですが、「八森MAP」を作ってみました。
今年に入って日最大瞬間風速1位を3回記録しているのが秋田県北西端の八峰町にある八森の観測ポイントです。2006年に八森町と峰浜村が合併して八峰町が成立していますので、「八森」とは元の自治体名でもあります。
山は「○○山」や「〇〇岳」や「〇〇峰」の名称が一般的ですが、主に北東北のそれほど高くない山では「〇〇森」が使われることがあります。森林限界を超えない山なら山頂も森の中です。「○○山」=「○○森」は納得できます。
「八森」の地名は東北では比較的よく見かけます。「鉢森」や「鉢盛」の亜種を加えてMAP化したところ、興味深い分布になりました。「鉢森」は国道4号線周辺が多く、「八森」を「やつもり」と読むのは宮城、「鉢盛」は東北以外です。
私はてっきり「鉢盛」が「八森」に転じたのだろうと思っていましたが、この分布からすれば、その見解はかなり微妙なものになりました。そもそも「鉢盛」自体が少なすぎます。
アメダス八森
八森のアメダス観測点は青森県境近くの日本海を見下ろす灯台に隣接しています。標高34mで風速計の高さは10mです。この立地ですから、やはり風は強いはずです。

赤マーカーは八森に隣接するアメダス観測地点です。

アメダス八森の2020年の観測値は次のとおりです。
年降水量 | 1675.0ミリ | 723位 | /1293地点 |
年平均気温 | 12.3℃ | 577位 | /922地点 |
年最高気温 | 36.0℃ | 430位 | /922地点 |
年最低気温 | -7.2℃ | 521位 | /922地点 |
年較差 | 43.2℃ | 420位 | /922地点 |
年平均風速 | 3.7m/s | 113位 | /921地点 |
年日照時間 | 1446.2時間 | 738位 | /841地点 |
2020年9月3日の36.0℃は1976年観測開始のアメダス八森では観測史上2番目の日最高気温でした。1位は1978年8月3日の37.4℃です。この1978/8/3は能代では39.1℃、鷹巣では38.5℃、深浦でも37.9℃を観測しています。
コメント