【2022/01/23】加筆のうえページを分割しました。西表島・大原地区のアメダス大原、大原交差点の日本最南端信号機、豊原の飛び出し坊やについては新ページに移しました。
竹富町9つの有人島
竹富町に有人島は9つあります。もともとは竹富島に村役場があり、1938年に村役場が石垣島に移転、占領下の1948年に町制施行しています。
9島の人口と最高標高は次のとおりです。上地島と下地島は新城島と総称されることがあります。西表島は沖縄で2番目に大きな島です。西表島の開発が進まず自然が残ったのは、マラリアとともに地形的に平地が少ないという事情もあるようです。
2003/12 | 2020/12 | 最高標高 | |
竹富島 | 344人 | 350人 | 33.1mの三角点 |
黒島 | 228人 | 233人 | 17.5mの三角点(小中学校) |
小浜島 | 562人 | 723人 | 99.3mの三角点(大岳) |
由布島 | 16人 | 12人 | 5m以上(三角点は1.9m) |
上地島 | 5人 | 11人 | 13.1mの三角点 |
下地島 | 2人 | 2人 | 20.4mの三角点 |
西表島 | 2,226人 | 2,416人 | 469.5mの三角点(古見岳) |
鳩間島 | 62人 | 57人 | 31.4mの三角点 |
波照間島 | 601人 | 496人 | 59.7mの三角点(灯台) |
竹富町 | 4,046人 | 4,300人 |
沖縄は全般的に人口については増加傾向です。竹富町も町としては増えていますが、当然のように濃淡があります。
由布島
気になるのが由布島です。Wiki「由布島」のページなどで由布島の最高標高が「1.9m」と記載されているケースがあります。地理院地図には5mの等高線が3か所ありますので、最高標高は少なくとも5mです。由布島は沖ノ鳥島のように等高線のない島ではありません。
この由布島は水牛車で有名です。コロナ前は1日1000人の観光客が訪れたこともあるようです。由布島の人口は今では10人台ですが、ピーク時には100人を超えていたそうです。1969年台風11号で島の全域が水没し、3世帯を残して対岸の西表島・美原地区に移住したということです。
1969年9月26日の西表島気象観測所では海面気圧936.9mb(hPa)を、同日の石垣島気象台では最大瞬間風速56.8m/sを観測しています。日降水量はどちらも100ミリ台です。もともとは西表島のマラリアを避けて由布島に移住していたようです。マラリアは日本では1959年に撲滅されていますので、リスクの減じた西表島に戻ったという見方もできます。
由布島は全島が株式会社由布島が運営する「亜熱帯植物楽園」です。水牛車に乗らず徒歩で渡る場合でも入園料が必要です。「~楽園」の名前で小枝探偵のパラダイスを思い出してしまいますが、適度なパラダイス感がないわけでもありません。水牛車は海中電柱沿いに往復します。30~45分間隔の定時運行です。
八重山列島のハブは弱毒性のサキシマハブですが、由布島にハブがいるのかどうかはわかりませんでした。いたとしても駆除された可能性が高く、ハブが徒歩5分の海水を泳げるとも思えませんが…。
元測候所のアメダス西表島
空港のない西表島の玄関口は大原港(船間港)と上原港(船浦港)です。便数はさほど遜色はありませんが、所要時間の短い大原がやや優勢です。星野リゾートや水曜どうでしょうのロビンソン小屋は上原側にあります。星砂の浜も上原です。
西表島に2つしかない信号機の1つは、上原小学校入口バス停前の丁字路です。西表島の上原や大原や豊原や美原の「原」は、素直に「はら」と読んでいいようです。気を使って「はる」や「ばる」と読むのは、文字どおりの深読みになります。
アメダス西表島は上原地区の「うなりざき公園」に隣接しています。旧測候所が無人化されたのが2002年で、現在地に移転したのが2003年のようです。2013年2月撮影の衛星写真です。今はもっと周辺整備が進んでいます。
標高は10mとされていますが、地理院地図の等高線的にはもう少し高いようです。風速計の高さは標準の10mです。
2020年と2021年の観測値
2020年の観測値は次のとおりです。平均気温が全国6位タイ、最低気温は高いほうから7位です。
年降水量 | 2012.0ミリ | 529位 | /1293地点 |
年平均気温 | 24.5℃ | 6位 | /922地点 |
年最高気温 | 33.7℃ | 705位 | /922地点 |
年最低気温 | 10.8℃ | 7位 | /922地点 |
年較差 | 22.9℃ | 914位 | /922地点 |
年平均風速 | 3.9m/s | 97位 | /921地点 |
年日照時間 | 1733.2時間 | 443位 | /841地点 |
2021年は次のとおりでした。年降水量の平年値(1991-2020年)は2240ミリですので、2021年はかなり少なめです。1954年開設で8番目に少ない雨量でした。雨が少なかったことの反映で、年日照時間が初めて2000時間を超えています。年平均気温は観測史上3位タイ、真夏日の146日は観測史上1位です。
年降水量 | 1762.0ミリ | 690位 | /1293地点 |
年平均気温 | 24.5℃ | 6位 | /921地点 |
年最高気温 | 34.4℃ | 609位 | /921地点 |
年最低気温 | 10.3℃ | 6位 | /921地点 |
年較差 | 24.1℃ | 906位 | /921地点 |
年平均風速 | 3.6m/s | 129位 | /920地点 |
日最低気温の8℃未満は過去8回ありますが、最新は1987年3月1日の7.6℃です。最大瞬間風速の1位は2006年9月16日の69.9m/sです。2006年台風13号によるものです。
コメント