2021年1月の平均気温等(156地点)
1月の平均気温は全国的に去年よりおおむね2~3℃低めでした。とりわけ日本海側が寒く、福井では去年の1月より3.9℃、高田(新潟)と富山と豊岡(兵庫)では3.8℃低くなっています。ただし、2020年の1月は47都道府県の県庁所在地のうち41地点で観測史上1位の暖かさでした。
去年にくらべれば寒い1月だったというだけで、特別に寒かったというわけではありません。たとえば2020年より2℃低かった長野県の松本では、それでも1898年の観測開始以降で温かいほうから10番目です。
気象台や旧測候所などの気象官署の観測所から空港関係と富士山と南鳥島を除いて、大館、さいたま、大津のアメダス観測所を加えた156地点について、1月の平均気温等を調べました。
観測所 | 1月の 平均気温 | 前年1月 | 備考 |
稚内 | -6.0 ℃ | -3.7 ℃ | 降雪199cm(6) |
北見枝幸 | -7.0 ℃ | -4.8 ℃ | |
旭川 | -8.2 ℃ | -6.9 ℃ | |
羽幌 | -5.1 ℃ | -3.4 ℃ | |
留萌 | -5.2 ℃ | -3.3 ℃ | |
札幌 | -4.4 ℃ | -2.3 ℃ | |
岩見沢 | -6.2 ℃ | -4.6 ℃ | 積雪169cm(2) |
小樽 | -4.3 ℃ | -2.3 ℃ | 降水81.5ミリ(少4)、日照95.4h(多2) |
倶知安 | -6.5 ℃ | -4.5 ℃ | |
寿都 | -3.4 ℃ | -1.1 ℃ | |
雄武 | -7.8 ℃ | -5.3 ℃ | |
紋別 | -6.7 ℃ | -4.5 ℃ | 降水72.0ミリ(多7) |
網走 | -6.3 ℃ | -4.4 ℃ | 日照133.6h(多9) |
根室 | -4.7 ℃ | -2.9 ℃ | 降雪83cm(8) |
釧路 | -5.9 ℃ | -4.0 ℃ | 降雪81cm(6) |
帯広 | -7.7 ℃ | -5.5 ℃ | 降雪115cm(7) |
広尾 | -5.4 ℃ | -3.6 ℃ | 降雪154cm(9)、積雪100cm(7) |
苫小牧 | -4.3 ℃ | -2.9 ℃ | |
室蘭 | -2.6 ℃ | -0.7 ℃ | |
浦河 | -3.2 ℃ | -1.4 ℃ | 降雪100cm(1)、積雪34cm(9) |
函館 | -3.5 ℃ | -0.9 ℃ | |
江差 | -1.7 ℃ | 0.6 ℃ | |
むつ | -2.5 ℃ | 0.4 ℃ | 降水158.5ミリ(多10)、積雪76cm(9) |
青森 | -1.9 ℃ | 0.9 ℃ | |
深浦 | -1.1 ℃ | 1.6 ℃ | |
八戸 | -2.0 ℃ | 0.8 ℃ | 積雪44cm(6) |
大館 | -3.0 ℃ | -0.2 ℃ | 降水153.5ミリ(多5) |
秋田 | -0.4 ℃ | 2.3 ℃ | 積雪60cm(9) |
盛岡 | -2.8 ℃ | 0.2 ℃ | 降雪104cm(8) |
宮古 | -0.6 ℃ | 2.0 ℃ | |
大船渡 | 0.1 ℃ | 2.9 ℃ | 降雪33cm(4)、積雪15cm(5) |
石巻 | 0.0 ℃ | 2.8 ℃ | |
仙台 | 1.2 ℃ | 4.0 ℃ | |
酒田 | 1.2 ℃ | 4.2 ℃ | 積雪58cm(3) |
新庄 | -1.4 ℃ | 1.7 ℃ | |
山形 | -1.0 ℃ | 2.3 ℃ | |
福島 | 1.2 ℃ | 3.9 ℃ | |
若松 | -0.9 ℃ | 2.8 ℃ | |
白河 | 0.1 ℃ | 2.8 ℃ | |
小名浜 | 3.5 ℃ | 6.4 ℃ | |
水戸 | 3.4 ℃ | 5.6 ℃ | |
つくば | 3.1 ℃ | 5.4 ℃ | |
奥日光 | -3.5 ℃ | -1.4 ℃ | 日照143.2h(少8) |
宇都宮 | 2.8 ℃ | 5.0 ℃ | |
前橋 | 4.0 ℃ | 6.1 ℃ | |
熊谷 | 4.1 ℃ | 6.4 ℃ | |
秩父 | 1.8 ℃ | 4.0 ℃ | |
さいたま | 4.0 ℃ | 6.3 ℃ | |
東京 | 5.4 ℃ | 7.1 ℃ | |
大島 | 8.2 ℃ | 9.7 ℃ | 気温(高7) |
三宅島 | 10.6 ℃ | 12.4 ℃ | |
八丈島 | 10.7 ℃ | 12.3 ℃ | |
父島 | 19.0 ℃ | 20.2 ℃ | 降水238.0ミリ(多1)、日照71.0h(少1) |
銚子 | 7.1 ℃ | 8.6 ℃ | |
千葉 | 6.0 ℃ | 7.7 ℃ | |
勝浦 | 7.1 ℃ | 8.6 ℃ | |
館山 | 6.9 ℃ | 8.3 ℃ | |
横浜 | 6.2 ℃ | 7.8 ℃ | |
長野 | 0.2 ℃ | 2.8 ℃ | |
軽井沢 | -2.7 ℃ | 0.7 ℃ | |
松本 | 0.8 ℃ | 2.8 ℃ | 気温(高10) |
諏訪 | -0.3 ℃ | 2.1 ℃ | |
飯田 | 1.4 ℃ | 4.0 ℃ | |
甲府 | 3.3 ℃ | 5.6 ℃ | |
河口湖 | -0.4 ℃ | 2.0 ℃ | |
三島 | 6.3 ℃ | 8.1 ℃ | |
網代 | 7.1 ℃ | 8.9 ℃ | |
静岡 | 7.2 ℃ | 9.4 ℃ | |
浜松 | 6.4 ℃ | 8.8 ℃ | |
御前崎 | 7.4 ℃ | 9.5 ℃ | |
石廊崎 | 8.6 ℃ | 10.4 ℃ | |
名古屋 | 5.0 ℃ | 7.6 ℃ | |
伊良湖 | 6.2 ℃ | 8.7 ℃ | |
高山 | -0.6 ℃ | 2.4 ℃ | |
岐阜 | 4.6 ℃ | 7.6 ℃ | |
四日市 | 4.7 ℃ | 7.0 ℃ | |
上野 | 3.7 ℃ | 6.1 ℃ | 日照155.4h(多1) |
津 | 5.7 ℃ | 8.3 ℃ | |
尾鷲 | 7.0 ℃ | 8.7 ℃ | |
相川 | 3.6 ℃ | 6.0 ℃ | |
新潟 | 1.9 ℃ | 5.2 ℃ | 降雪148cm(7) |
高田 | 1.5 ℃ | 5.3 ℃ | 積雪249cm(6) |
伏木 | 2.4 ℃ | 6.0 ℃ | 降水437.0ミリ(多8)、積雪115cm(9) |
富山 | 2.3 ℃ | 6.1 ℃ | 降水418.0ミリ(多5)、積雪128cm(7) |
輪島 | 2.9 ℃ | 5.6 ℃ | 積雪65cm(7) |
金沢 | 3.9 ℃ | 6.7 ℃ | |
福井 | 2.5 ℃ | 6.4 ℃ | |
敦賀 | 4.7 ℃ | 7.7 ℃ | |
彦根 | 4.0 ℃ | 7.0 ℃ | |
大津 | 4.2 ℃ | 7.0 ℃ | 日照151.9h(多1) |
舞鶴 | 3.6 ℃ | 6.8 ℃ | 降水95.5ミリ(少4)、日照104.8h(多3) |
京都 | 5.1 ℃ | 7.5 ℃ | 日照157.2h(多7) |
大阪 | 6.2 ℃ | 8.6 ℃ | 日照176.3h(多3) |
豊岡 | 3.1 ℃ | 6.9 ℃ | |
姫路 | 4.4 ℃ | 7.1 ℃ | 日照174.3h(多6) |
神戸 | 6.1 ℃ | 8.8 ℃ | |
洲本 | 5.4 ℃ | 7.9 ℃ | |
奈良 | 4.7 ℃ | 7.0 ℃ | 日照153.0h(多1) |
和歌山 | 6.3 ℃ | 8.6 ℃ | |
潮岬 | 8.3 ℃ | 10.2 ℃ | |
津山 | 2.6 ℃ | 5.4 ℃ | 日照146.1h(多8) |
岡山 | 4.4 ℃ | 7.1 ℃ | 日照180.7h(多6) |
福山 | 4.1 ℃ | 6.9 ℃ | |
広島 | 5.2 ℃ | 8.1 ℃ | 日照167.6h(多9) |
呉 | 5.9 ℃ | 8.5 ℃ | |
西郷 | 4.5 ℃ | 7.3 ℃ | |
松江 | 4.5 ℃ | 7.4 ℃ | 日照97.4h(多2) |
浜田 | 5.8 ℃ | 8.5 ℃ | |
境 | 4.6 ℃ | 8.0 ℃ | |
米子 | 4.4 ℃ | 7.6 ℃ | 日照103.9h(多3) |
鳥取 | 4.3 ℃ | 7.4 ℃ | 日照105.6h(多1) |
徳島 | 5.9 ℃ | 8.9 ℃ | |
高松 | 5.6 ℃ | 8.4 ℃ | |
多度津 | 5.9 ℃ | 8.6 ℃ | 日照167.2h(多8) |
松山 | 6.2 ℃ | 8.7 ℃ | 日照156.3h(多6) |
宇和島 | 7.0 ℃ | 9.8 ℃ | |
高知 | 6.9 ℃ | 9.2 ℃ | |
室戸岬 | 7.7 ℃ | 10.0 ℃ | |
宿毛 | 7.6 ℃ | 9.8 ℃ | |
清水 | 9.1 ℃ | 11.2 ℃ | |
萩 | 5.7 ℃ | 8.3 ℃ | 日照90.2h(多10) |
山口 | 4.2 ℃ | 7.0 ℃ | 日照143.2h(多8) |
下関 | 6.8 ℃ | 9.5 ℃ | 降雪12cm(2) |
飯塚 | 5.2 ℃ | 7.8 ℃ | |
福岡 | 7.0 ℃ | 9.5 ℃ | |
日田 | 4.6 ℃ | 7.2 ℃ | 日照137.6h(多9) |
大分 | 6.7 ℃ | 9.1 ℃ | |
厳原 | 6.1 ℃ | 8.5 ℃ | |
平戸 | 7.3 ℃ | 9.4 ℃ | |
佐世保 | 7.1 ℃ | 9.5 ℃ | 日照134.4h(多8) |
長崎 | 7.4 ℃ | 9.7 ℃ | 降雪21cm(4)、積雪15cm(2) |
雲仙岳 | 2.7 ℃ | 5.2 ℃ | 日照111.7h(多6) |
福江 | 7.7 ℃ | 10.3 ℃ | 日照101.8h(多5) |
佐賀 | 6.2 ℃ | 8.7 ℃ | 降雪17cm(4)、積雪8cm(6) |
熊本 | 6.3 ℃ | 8.8 ℃ | 日照162.4h(多5) |
人吉 | 5.4 ℃ | 7.1 ℃ | 降水30.5ミリ(少5)、日照143.9h(多10) |
牛深 | 8.6 ℃ | 11.0 ℃ | 降水44.0ミリ(少8)、日照126.2h(多9) |
延岡 | 7.0 ℃ | 9.0 ℃ | 日照218.7h(多9) |
宮崎 | 8.1 ℃ | 9.9 ℃ | |
都城 | 6.8 ℃ | 8.3 ℃ | |
油津 | 8.9 ℃ | 10.7 ℃ | |
阿久根 | 8.0 ℃ | 10.3 ℃ | 降水40.5ミリ(少10)、日照135.8h(多6) |
鹿児島 | 9.2 ℃ | 11.1 ℃ | |
枕崎 | 8.8 ℃ | 11.4 ℃ | |
種子島 | 11.5 ℃ | 13.8 ℃ | |
屋久島 | 11.4 ℃ | 13.8 ℃ | |
名瀬 | 14.4 ℃ | 16.5 ℃ | |
沖永良部 | 16.2 ℃ | 17.9 ℃ | |
名護 | 16.0 ℃ | 17.9 ℃ | |
久米島 | 16.3 ℃ | 18.3 ℃ | |
那覇 | 16.8 ℃ | 18.7 ℃ | |
南大東 | 18.3 ℃ | 19.7 ℃ | 降水213.5ミリ(多4) |
宮古島 | 17.5 ℃ | 19.4 ℃ | |
与那国島 | 17.3 ℃ | 19.5 ℃ | 気温(低10)、降水81.5ミリ(少6)、日照78.3h(多9) |
西表島 | 17.4 ℃ | 19.4 ℃ | 降水63.0ミリ(少4) |
石垣島 | 17.7 ℃ | 20.0 ℃ |
日高の浦河と十勝の広尾
浦河では1月の降雪が100センチでした。月間降雪量としては観測史上最多です。1月29日の降雪36センチは1975年1月17日の39センチに次ぐ2番目の観測値です。アメダス浦河は旧測候所ですが、地理院地図ではなぜか灯台マークが付いています。
たしかに測風塔は形状としては灯台のように見えなくもありません。日高山脈を挟んで浦河とトイメンになる広尾も旧測候所です。直線で45キロほど離れています。
ともに現在は無人化されており、浦河特別地域気象観測所と広尾特別地域気象観測所が正式名称となります。
浦河 | 広尾 | |
開設 | 1927年 | 1958年 |
無人化 | 2009年 | 1999年 |
標高 | 36.7m | 32m |
風速計の高さ | 18.1m | 20.1m |
標高もほぼ等しいことから、日高山脈の東西でどれだけ気候が変わるのか、札幌を含めて両者の観測値を比較してみます。
札幌、浦河、広尾の比較
2020年までの年最深積雪です。広尾は札幌とほぼイーブンですが、浦河はそれほど積もらないわけです。2021年1月29日の積雪34センチは1991年以来です。
2020年までの年平均気温です。意外でもありませんが広尾がもっとも寒く、札幌と浦河は近年その差が拡大しているように見えます。
2020年までの年平均風速です。札幌の風速計は高さ59.5mです。おそらく2001年9月以前はもっと低かったものと思われます。浦河の2020年の平均風速は921地点中92位タイでした。
というわけで、浦河と広尾は直線距離45キロ(東京-藤沢間、大阪-明石間に相当)とはいえ、間に日高山脈を挟んでいますので気候の差はかなり大きいと言えそうです。
※月平均気温の投稿ページにはタグ「月平均」を付しています。
コメント