北海道の38℃台
北海道で38℃以上が観測されたのは2019年5月26日が最初です(10地点)。2020年は女満別の36.9℃が道内最高気温で、37℃にも達しませんでした。2021年は7月31日に江丹別で38.4℃が観測され、8月7日には達布(たっぷ)で38.7℃、富良野で38.5℃が観測されています。
オホーツク | 佐呂間 | 39.5℃ | 2019/05/26 |
十勝 | 足寄 | 38.8℃ | 2019/05/26 |
十勝 | 帯広 | 38.8℃ | 2019/05/26 |
十勝 | 池田 | 38.8℃ | 2019/05/26 |
留萌 | 達布 | 38.7℃ | 2021/08/07 |
上川 | 富良野 | 38.5℃ | 2021/08/07 |
オホーツク | 湧別 | 38.5℃ | 2019/05/26 |
上川 | 江丹別 | 38.4℃ | 2021/07/31 |
十勝 | 糠内 | 38.4℃ | 2019/05/26 |
オホーツク | 北見 | 38.1℃ | 2019/05/26 |
十勝 | 芽室 | 38.1℃ | 2019/05/26 |
津別 | 津別 | 38.0℃ | 2019/05/26 |
十勝 | 更別 | 38.0℃ | 2019/05/26 |
アメダス達布では2018年7月29日の35.0℃がこれまでの最高気温の最大値でした。7月25日からの2週間の日最高気温は次のとおりです。
7月25日 | 35.3℃ | 10位 |
7月26日 | 35.6℃ | 7位 |
7月27日 | 36.2℃ | 4位 |
7月28日 | 35.6℃ | 7位 |
7月29日 | 36.5℃ | 2位 |
7月30日 | 36.3℃ | 3位 |
7月31日 | 35.8℃ | 6位 |
8月1日 | 36.1℃ | 5位 |
8月2日 | 33.1℃ | |
8月3日 | 34.0℃ | |
8月4日 | 30.2℃ | |
8月5日 | 30.4℃ | |
8月6日 | 35.5℃ | 9位 |
8月7日 | 38.7℃ | 1位 |
1977年観測開始で去年まで1日しかなかった猛暑日が今年は10回あります。達布の最高気温ランキングはたった2週間で1位から10位まで完全に塗り替えられてしまったのでした。
アメダス達布
アメダス達布は留萌振興局管内の小平町にあります。日本海から16キロほど内陸の天塩山地西麓です。地図の赤マーカーは周囲のアメダス観測地点です。
達布地区の人口は1970年代初頭まで1000人超でしたが、2019年は81人です。小規模な集落ですので、観測環境は良好です。標高は30mとされていますが、実際にはもう少し高そうです。
2020年の観測値は次のとおりです。幌加内や江丹別の近くですので、年最低気温は低いほうから全国32位でした。年較差も40位です。
年降水量 | 1725.0ミリ | 695位 | /1293地点 |
年平均気温 | 7.5℃ | 813位 | /922地点 |
年最高気温 | 32.0℃ | 830位 | /922地点 |
年最低気温 | -28.6℃ | 891位 | /922地点 |
年較差 | 60.6℃ | 40位 | /922地点 |
年平均風速 | 1.4m/s | 743位 | /921地点 |
年日照時間 | 1368.3時間 | 785位 | /841地点 |
2020年の最高気温は32℃です。過去には年最高気温が30℃に達しない穏やかな年もあります。
小平蘂川支流の下記念別沢川
小平町はもともと小平蘂(おびらしべ)村として留萌町から分離しました。人口は8月1日時点で2960人です。ワクチン接種は8月中に終了するようです。
1919年 留萌町から小平蘂村が独立
1948年 小平村に改称
1956年 鬼鹿村を編入
1966年 町制施行で小平町
町役場があるのは沿岸部です。達布のアメダス観測所の近くに下記念橋という名称の橋がありました。2014年8月撮影のストビューです。
下記念橋がある以上、上記念橋か記念橋があるはずです。何を記念しているのか気になります。一瞬ざわついたわけですが、橋が架かっている川の名前が下記念別沢川でした。この川は小平蘂川の支流です。
小平蘂川の支流には中記念別沢川と上記念別沢川もあります。ということは、アイヌ語の「キネンベツ」に「記念別」の字を当てただけだと思われます。耕地整理事業の完成を記念した土岐川(庄内川)の記念橋のように何かを記念したものではなさそうです。
各地の「小平」
小平町と東京の小平(こだいら)市は姉妹都市です。
小平町(おびらちょう)と小平市(こだいらし)は昭和53年(1978年)小平町の開基100年記念の年に、同名の自治体というよしみで、相互に教育文化産業など、広く交流を図り、友好と理解を深め、相携えて発展することを念願して、姉妹都市の締結をしたものです。
小平町>姉妹都市
各地の「小平」の読みを調べてみました。
- 北海道平取町小平(こびら)
- 青森県六戸町小平(こだいら)
- 福島県平田町小平(おだいら)
- 群馬県神流町小平(こだいら)
- 埼玉県春日部市小平(こだいら)
- 群馬県みどり市 小平川(おだいらがわ)利根川水系
- 大分県日田市 小平川(おひらがわ)筑後川水系
- 熊本県天草市 小平川(こびらがわ)流合川水系
一筋縄ではいかないもののようです。
コメント