2004年台風23号で水没した豊岡測候所

北但馬地震

兵庫県の豊岡測候所は1917年に今の山王公園付近に設置されています。1925年(大正14年)5月23日の北但馬地震は直下型地震であり、M6.8ですが震央の豊岡では震度6です。

昼前に起きた地震のため、豊岡や隣接する温泉地の城崎(きのさき)で火災が発生して400名以上が亡くなっています。豊岡で鎮火したのは市街地の7割を焼き尽くした翌日未明ということです。

北但馬地震の震央と測候所
震央と測候所(地理院タイルを加工)

駅前は火災を免れたほうの3割で測候所の建物は無事だったようです。当日の降水量は0.0ミリ、平均気温が16.2℃、最高気温が23.7℃、最低気温は10.6℃です。翌日も翌々日も数値は残っています。

地震後の1928年、測候所は豊岡城址に移転しています。現在地の桜町に再移転したのは1962年です。無人化されて「豊岡特別地域気象観測所」となったのは2007年です。

豊岡特別地域気象観測所

かつての測候所の庁舎は取り壊され今では駐車場になっています。

10月後半の台風

2004年台風23号では全国の死者・行方不明者が98人に達しています。足摺岬に上陸したのが10月20日13時頃、室戸市再上陸が15時過ぎ、大阪府南部再上陸が18時前です。

京都府舞鶴市の由良川が氾濫して、水没した国道175号線に観光バスが取り残された台風です。平均年齢67歳という37人の乗客と運転手はバスの屋根で一夜を過ごし、翌朝になって救助されます。

バスが立ち往生したのは20時過ぎだったそうです。豊岡測候所の18時の観測値は、気圧991.3hPa、時間雨量45ミリ、気温16.9℃、北の風10.5m/sですが、19時以降のデータはありません。10月25日18時に復活するまで丸5日間欠測となっています。

円山川と出石川
円山川(地理院タイルを加工)

円山川の堤防が決壊し豊岡市街地が測候所ごと水没したからです。測候所の標高は3.4mとされています。円山川はもともと海(入江)です。大潮の満潮時には出石川との合流地点付近まで海水が達するということです。実際、城崎温泉あたりの円山川は水流がほとんどありません。

たぶん日降水量1位

豊岡の日降水量は1959年9月26日の213.34ミリが最多で、移転後では1990年9月18日の212ミリが最多となります。2004年10月20日は193ミリの段階で計測不能になったわけですが、残り6時間で20ミリぐらいなら上乗せされたはずです。

豊岡の近隣アメダス
近隣アメダス(地理院タイルを加工)

近隣アメダスの降水量は次のとおりです。20ミリ程度は余裕だったものと思われます。村岡は今のアメダス兎和野高原です。また、アメダス三岳(みたけ)は2013年で廃止されています。

豊岡香住村岡八鹿和田山三岳峰山
12時8.56871076
13時16.016159171510
14時21.523178251912
15時23.025229291715
16時22.023289251524
17時34.530219231524
18時45.019236221716
19時×2229///20817
20時×721///111013
21時×38///759
22時×02///332
23時×14///101
24時×016///200
▲2004年10月20日の時間雨量

どうやら上流の養父市(やぶ-し)にあるアメダス八鹿(ようか)でも、ほぼ同じ時刻にアクシデントが発生したようです。アメダス八鹿は雨量のみの観測所ですが、当時は冬季の観測をしていませんでした。2005年7月に現在地に移転しています。

豊岡の観測値

2020年の観測値は次のとおりです。兵庫県では豊岡のほかに西脇、福崎、一宮が高温地帯です。

年降水量2135.0ミリ448位/1293地点
年平均気温15.4℃330位/922地点
年最高気温38.6℃61位/922地点
年最低気温-4.2℃338位/922地点
年較差42.8℃442位/922地点
年平均風速1.7m/s626位/921地点
年日照時間1536.0時間640位/841地点
▲2020年の観測値

2021年の観測値は次のとおりでした。

年降水量2122.0ミリ453位/1293地点
年平均気温15.2℃343位/921地点
年最高気温37.4℃78位/921地点
年最低気温-4.5℃238位/921地点
年較差41.9℃568位/921地点
年平均風速1.8m/s594位/920地点
▲2021年の観測値

2010年には猛暑日が38日ありました(同年の熊谷と館林は41日)。最低気温は1977年を最後にマイナス10℃台がありませんが、年較差は西日本としては大きいほうです。また、年降雪量の平年値は福井や金沢以上です。霧が発生しがちな地域でもあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました