どぶ池(丼池)という池はどこにあったのか?

「どんぶり」ではなく「どん」

「丼池」は大阪難読地名としては三役クラスです。「どいけ」と読みます。「丼」を「どぶ」と読めるものではありません。まして、ドブ川の「どぶ」がそのまま正式な地名になるという自虐的な発想がなかなか出てきません。

それに、Google日本語入力でもMS-IMEでも「どぶいけ」を「丼池」に変換できません。この「丼池」なる池は実在していたようです。小学館「デジタル大辞泉」には次のように記載されています。

大阪市中央区南船場にあった池。明治7年(1874)に埋められた。池に面していた丼池筋には第二次大戦前は家具問屋、戦後は繊維問屋が密集。旧名、芦間池(あしまいけ)

コトバンク「丼池」

明治初期に埋められてしまったドブ池は、いったい南船場のどこにあったのでしょうか。大阪のメインストリートは御堂筋です。御堂筋の1本東は心斎橋筋で夜間以外は歩行者専用道路となるアーケード商店街です。

ここには訪日外国人相手のドラッグストアが林立しています。丼池筋は心斎橋筋の東(御堂筋から2本東)を南北に走る通りですが、さほど特徴的というわけでもありません。

丼池ストリート
丼池ストリート(地理院タイルを加工)

今は撤去されていますが、大阪初のアーケードは丼池筋だったそうです。大阪船場丼池筋連盟は1954年に設立された丼池問屋街協同組合を引き継ぎ、本町3丁目から南久宝寺3丁目までの500mの区間を「丼池ストリート」と称しています(地図上の赤線)。2022年9月撮影のストビューです。

丼池ストリート

ちなみに、紫のマーカーは本来のテーマである芦池(女子)商の跡地です。今は消滅した高校の所在地を探しているうちに、私は明治初期に埋められたという丼池を探す羽目に陥ったのでした。

大阪大空襲の爆弾跡?

江戸時代の古地図を眺めてもそれらしき池は見当たりません。スマホに「大阪こちずぶらり」をインストールしてみましたが、やはり丼池筋沿いの池を見つけることができません。そうこうするうちに、ピンポイントで丼池の所在地を示しているWebページが見つかりました。

「どぶいけ」というのは大阪市のど真ん中にある街・船場(せんば)の繊維問屋街のなかにある商店街です。漢字で書くと「丼池」。一角というか、南北に通っている道筋のことです。現在は埋め立ててありませんが大阪大空襲の1トン爆弾の炸裂跡「丼池」が戦後久宝中学となり現在は久宝公園として残っています

船場 小野利>船場 小野利 の紹介

明治初期に埋められた丼池のほかに、もう1つの丼池が1945年3月の大阪大空襲によって出現したようです。丼池筋沿いの爆弾跡が(第2の)丼池と呼ばれても不思議ではありません。引用元のページでは画像も公開されています。

大阪市街地に落とされた1トン爆弾は直径60cmで長さ180cmだそうです。数10m規模のちょうど丼のような穴が生じたでしょうし、やがて雨がたまってドブ池になったのかもしれません。ただし、丼池筋の名称は空襲前の地図にも散見されます。

本来のドブ池は寺院の敷地内の池だったようです。

難波藁師(なにはやくし)塩町心斎橋車町にあり。
本尊薬師仏は弘法大師の作にて、長五寸三歩。古は天台の仏院にして難波薬師堂と号す。
年久しく荒廃に及んで、本尊も民家に伝はり、近世ここに安置す。毎月八日・十二日、宵薬師とて法会あり。
現成地址(げんじょうちのあと)この地に井あり。むかしは広き池にして巡りに片葉の芦を生ず。今什物とす。
とぷ地と称ずるはこの池の名なるペし。

摂津名所図会>巻之四 大坂(おほさか)の号>難波薬師

このページには地図も添えられています。赤丸がついているのは、芦池(女子)商跡地から2つ南の区画でした。住居表示では南船場3丁目5番のブロックです(青マーカー)。

大阪市立芦池女子商業学校

大阪市立芦池女子商業学校は1944年の設立です。国策により男子の商業校は主に工業校化するわけですが、その埋め合わせとして新たに女子の商業校が開設されるのは当然のことなのかもしれません。

今の南船場3丁目にあった国民学校の校舎が芦池女子商となります。芦池女子商は1948年の学制改革で芦池商業高等学校になりますが、同年より住吉商高が同居し、2年後には住吉商が芦池商を吸収、さらに2年後には8km南の元の校地に移転します。

「庇を貸して母屋を取られる」と言いますが、借りた住吉商は貸した芦池商を吸収して元の校地に戻ったわけです。芦池商の校舎・校地を受け継いだのは大阪市立芦池小学校です。つまり、芦池(女子)商がなかった時代が復元されたことになります。

芦池小は1987年に大宝(だいほう)小、道仁(どうにん)小との3校統合で、南小となります。南小は大宝小の校地に開設されましたので、芦池小の校地は空いたわけですが、次の「入居者」は丼池筋を挟んで隣接する南幼稚園でした。

柵越しに見える芦池小学校の記念碑

2013年9月撮影のストビューです。鉄扉越しに小学校の石碑を確認することができます。校舎は取り壊され、一角には地域住民のための南船場会館が建てられています。幼稚園のグラウンドとして使われているようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました