第二次大戦後の学制改革は小中学校が1947年で、新制度の高校は1948年、大学が1949年です。5年制の旧制中学は新制中学1~3年と新制高校の1・2学年に相当します。そこで、私立の旧制中学はまず1947年4月に新制中学を併設します。
その際、1946年度の中学3年生は残置されている旧制中学の4年生に進級します。新制高校が発足する1948年4月には、新制高校の2年生になるか、その年が最終学年となる旧制中学5年生に残るかの選択です。
したがって、戦前の私立中は学制改革時に新制の中学と高校の両方を立ち上げるケースが一般的です。このため、新制中学が設立された1947年に、同時に高校も設立されたのだという誤解が生じる余地があります。
公立校の場合には、この誤解は少ないのではないかと思われますが、どうもそうではないようです。Wikipedia「神戸市立神港高等学校」 のページの「沿革」には次のような年表が掲載されています。
神戸市立第一神港商業学校
Wikipedia「神戸市立神港高等学校」
1907年4月24日 – 神戸元町通4丁目56(現在の元町通4丁目6番地)に神港商業学校設立(私立)。
1910年4月1日 – 学校経営を神戸市に移管。
1916年10月1日 – 神戸市兵庫区会下山3丁目88(最終所在地と同じ)に移転。
1921年4月1日 – 神戸市立第一神港商業学校と改称。
1947年4月1日 – 学制改革により高等学校に移行、神戸市立神港商業高等学校と改称。
神戸市立第一女子商業学校
1917年4月9日 – 神戸元町通4丁目59に神戸市立女子商業学校設立。
1923年9月1日 – 校舎を楠町6丁目38に移転。
1943年4月1日 – 神戸市立第一女子商業学校と改称。
1945年9月1日 – 校舎が米占領軍に接収される。以後諏訪山小学校、のち千歳小学校に移転。
1947年4月1日 – 学制改革により高等学校に移行、神戸市立湊商業高等学校と改称。
第一神港商も第一女子商も1947年に新制高校になれるはずはありません。明らかに誤りですが、履歴をたどってみると、2007年2月13日から2008年3月26日までは「昭和23年」で正しい記述です。
この両校は1949年に統合されて「神戸市立神港高等学校」となります。神港高は2016年に兵庫商と統合され、今は「神戸市立神港橘高等学校」です。神港橘高の校舎は神港高の校地に建設されています。
つまり、1949年閉校の市立神港商の最終所在地は現在の神港橘高と同じです。一方の第一女子商(最後は湊商)については、米軍の接収が解除されて楠町6丁目に戻ったのか千歳小学校から統合されたのか判然としません。
諏訪山小学校は今の「神戸市立こうべ小学校」のようですが、千歳小学校がどこにあったのかわかりません。千歳公園なら新長田にあります。鉄人28号のモニュメントがある若松公園の近くです。MAP上では楠町6丁目としておきました。
さて、Wikipediaを引用したのは、別に年号ミスをあげつらうためではありません。第一神港商は私立として元町通4丁目に設立されています。神港商が現在地に移転した半年後、市立女子商も同じ元町通4丁目に開校しています。
この両校の校地は隣接地だったようです。半年違いでお隣同士になり損ねた両校が戦争を経て統合されたというのはちょっと面白い話です。
コメント