ついに発見、山形のイタリアン

「山形県の理容店サインポールMAP」に山形県内の理容店を落とし込み始めて351軒目にして、とうとうイタリアンなサインポールを発見しました。最上地方の真室川町(まむろがわまち)で、屋号は「とこやさん」です。

埋め込んだのは2014年6月撮影のストビューです。これで全47都道府県でイタリアンなサインポールを見つけることに成功しました。モータープールとは異なり、地域的な偏在は少ないと踏んでいましたが、ここまでの苦戦は想像以上でした。

「カット&シャンプー1,500円」ということですので「とこやさん」はもちろん理髪店ですが、ストビューでは飲食店っぽい「悠」の看板も掲げられています。ボカシがかかっている赤い文字は「カラオケハウス」です。

同名の「カラオケハウス悠」は愛媛県新居浜市にも存在するようで、こちらはいわゆるカラオケスナックです。真室川町の「カラオケハウス悠」がカラオケ喫茶なのかスナックなのか、営業時間帯はわかりません。

そもそも店のオーナーが同一かどうかも判然としません。別個に賃貸されていることも考えられます。ガソリンスタンド側の看板の形状が異なりますので、同時期のオープンではないはずです。併業というわけではないかもしれません。

さて、真室川町に覚えがありましたので、サイト内検索をかけてみましたが、何もヒットしません。そんなはずはありません。私が真室川町の存在を知ったのは、紛れもなくこの1年以内のはずなのです。

犯人は「八森MAP」でした。なるほど、MAPの文字列はサイト内検索の範囲の対象外です。

真室川
真室川と八森(地理院タイル

真室川町と金山町の境界にある標高380mの山が八森です(中央の茶色)。酒田市との境界近くには標高799mの八森があります(左端の茶色)。イタリアンなサインポール(緑)は真室川町南部の鮭川村との境界付近で見つかったものでした。

真室川町は1956年に旧・真室川町、及位村(のぞきむら)、安楽城村(あらきむら)の1町2村が合併して成立しています。その町章は私は嫌いではありません。

真室川町町章

「3本の線は「川」を表し、これを結んだ輪は、3つの地区(真室川・安楽城・及位)の変わらない連帯を表しています。そして上下に伸びた直線は町の発展と希望を象徴しています」ということです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました