「東の横綱」熊谷でも2023年は夏日・真夏日・猛暑日・熱帯夜が過去最高

返り咲きの日本一

日本の気象観測史上、最初の40℃台は1927年に40.2℃を観測した宇和島です。1933年に山形が40.8℃をマークし、74年間に渡って日本最高気温を守り続けました。2007年に多治見と熊谷が40.9℃に、2013年には江川崎が41.0℃に更新しました。

2018年の熊谷は41.1℃で11年ぶりに日本最高を奪い返しています。

1927/7/22宇和島40.2℃
1933/7/25山形40.8℃
2007/8/16多治見40.9℃
2007/8/16熊谷40.9℃
2013/8/12江川崎41.0℃
2018/7/23熊谷41.1℃
2020/8/17浜松41.1℃
▲最高気温日本一の変遷

熊谷地方気象台は熊谷駅から徒歩25分ほどです。開設当時の地図では周囲は農地ですが、 20世紀に入って宅地化が進んでいます。ただ、住宅地であって商業地ではありませんので、風速計は屋上設置です。ストビュー画像右手の樹木は標本木と思われます。

熊谷地方気象台

最高気温の分野では熊谷が「東の横綱」であることを否定できないものと思われます。東日本ではそうでないところを探すのが難しいかもしれませんが、2023年の熊谷地方気象台では年平均気温が観測史上1位で、夏日、真夏日、猛暑日、熱帯夜も同様です。

2023年従来起年
年平均気温17.2℃16.4℃2018年
夏日153日145日2013年
真夏日92日85日2010年
猛暑日45日41日2010年
熱帯夜45日30日2010年
▲2023年の熊谷

年平均気温、夏日、真夏日、猛暑日、熱帯夜

まず、年平均気温です。2023年は初めて17℃台に達しました。

熊谷の年平均気温気温の推移
気象庁>熊谷(埼玉県) 年ごとの値 主な要素

夏日と真夏日は同じようなグラフです。

熊谷の夏日と真夏日
気象庁>熊谷(埼玉県) 年ごとの値 詳細(気温・蒸気圧・湿度)

猛暑日と熱帯夜です。2023年は同じ45日ですので、グラフが重なっています。

熊谷の猛暑日と熱帯夜

2021~2023年の観測値

2021年から2023年の観測値は次のとおりです。

年降水量1177.0ミリ1109位/1293地点
年平均気温16.0℃257位/921地点
年最高気温37.2℃102位/921地点
年最低気温-6.4℃356位/921地点
年較差43.6℃454位/921地点
年平均風速2.5m/s330位/920地点
▲熊谷の2021年観測値
年降水量1251.0ミリ913位/1285地点
年平均気温16.0℃249位/916地点
年最高気温40.0℃5位/916地点
年最低気温-4.2℃300位/916地点
年較差44.2℃360位/916地点
年平均風速2.5m/s320位/915地点
年日照時間2213.8時間76位/842地点
▲熊谷の2022年観測値
年降水量1028.5ミリ1135位/1286地点
年平均気温17.2℃172位/919地点
年最高気温39.2℃23位/919地点
年最低気温-5.3℃278位/919地点
年較差44.5℃486位/919地点
年平均風速2.5m/s312位/918地点
年日照時間2545.5時間6位/847地点
▲熊谷の2023年観測値

2023年の日照時間は全国6位でした。気温ばかりが目立つ熊谷ですが、2020年6月6日に観測された10分降水量50ミリは全国歴代2位タイです。雨は少ない地域とはいえ、高温になるということはゲリラ雷雨は起こりやすいわけです。

また、熊谷地方気象台では2014年2月に最大積雪深62センチを観測しています。

熊谷市の人口

熊谷地方気象台は1890年代に開設されています。当時の熊谷町は人口で埼玉県2位でした。県庁所在地の浦和でもなく人口1位の川越でもなく、熊谷に気象台が置かれたのは東京との距離関係でしょうが、当時は大きな町だったわけです。

第1回国勢調査から20年ごとの人口推移は次のとおりです。今の熊谷市の人口は、さいたま、川口、川越、所沢、越谷、草加、春日部、上尾に次ぐ県内9位です。

市制施行1922年1933年1933年1934年1944年
川越市熊谷市川口市浦和市大宮市
1920年24,67522,28214,35111,69419,057
1940年38,40739,41297,11559,67139,291
1960年107,52398,168170,066168,757169,996
1980年259,314136,806379,360358,185354,084
2000年330,766156,216460,027484,845456,271
2020年354,571194,415594,274さいたま市
1,324,025
▲国勢調査人口

コメント

タイトルとURLをコピーしました