1922年第8回大会
1922年の第8回大会は17チーム出場予定でしたが、新潟商が棄権しています。結果的に16チームによる正統トーナメントになりました。
全国・F | 和歌山中 | 8-4 | 神戸商 |
全国・S | 神戸商 | 2-1 | 松山商 |
全国・Q | 松山商 | 3-0 | 広島商 |
全国・1 | 広島商 | 14-9 | 秋田中 |
東北・F | 秋田中 | 5-2 | 築館中 |
東北・S | 築館中 | 9-0 | 東北中 |
東北・Q | 東北中 | 5-4 | 福島師範 |
東北・2 | 福島師範 | 7-3 | 東北学院 |
東北大会は20チーム参加のトーナメントです。まだ県大会はありません。ウラ優勝校の旧制・東北学院中学は2回戦からの登場です。東北学院が負けた福島師範も2回戦が初戦ですので、「准ウラ」は発生しません。
ウラ優勝校の東北学院校Webサイトには次のような記載があります。
1891(明治24)年 南町通りに建築中の仙台神学校々舎完成、校名を「東北学院」と改称
東北学院中学校・高等学校>本校の沿革
1906(明治39)年 東二番町普通科校舎の落成式を挙行した。
1919(大正8)年 3月2日仙台市大火のため、中学部校舎が全焼した。
1922(大正11)年 中学部再築校舎が落成した。
というわけで、東二番町の校舎を探せば、今日の私のミッションは終了です。
東二番丁通
「定禅寺通」を含む「東二番丁通」なら仙台に現存します。トリノ五輪金メダルの荒川静香や2013年の日本シリーズを制した東北楽天イーグルスがパレードした仙台のメインストリートです。
1922年当時の「東二番町」も仙台の中心部であることは間違いないはずです。「東北学院発祥の地」の石碑は南町通の仙建ビル前にあります。
1934年までここに東北学院の校舎があったとしても、旧制中学はここではないわけです。1906年に竣工したという普通科(→中学部)校舎は、2005年に宮城野区小鶴へ移転する前の東北学院高校の敷地内なのだろうと思われます。
いみじくもウラ優勝校となった1922年に再建された中学部校舎は、通称「赤レンガ校舎」と呼ばれた建築物で、竣工は同年6月のようです。予選を戦ったときには新しい校舎ができていたことになるわけです。
赤レンガ校舎の跡に超高層ビル
東北学院高校が移転した跡地には、2010年に森ビルグループが37階建ての仙台トラストタワーを建てています。その高さは東北以北では随一の180mです(札幌JRタワーは38階建て173m)。
1935年第21回大会では巡ウラ優勝
東北学院中は1935年の第21回大会で巡ウラ優勝校としてV2を果たしています。
全国・F | 松山商 | 6-1 | 育英商 |
全国・S | 育英商 | 4-3 | 早稲田実 |
全国・Q | 早稲田実 | 5-0 | 呉港中 |
全国・2 | 呉港中 | 11-10 | 日進商 |
全国・1 | 日進商 | 3-1 | 福島師範 |
東北・F | 福島師範 | 4-3 | 福島商 |
東北・S | 福島商 | 3-2 | 安積中 |
東北・Q | 安積中 | 5-1 | 仙台一中 |
宮城・F | 宮城水産 | 13-11 | 仙台一中 |
宮城・S | 仙台一中 | 8-7 | 宮城工 |
宮城・Q | 宮城工 | 4-2 | 栴檀中 |
宮城・1 | 栴檀中 | 9-1 | 東北学院 |
全国大会は22チームのトーナメントです。東北大会は福島4、宮城2、山形2の8チーム参加です(北東北3県は奥羽大会)。仙台一中が宮城大会決勝で負けていますので、この年は「巡ウラ」になります。
宮城大会1回戦で東北学院でを退けた栴檀中は、今は廃校になっていますが東北福祉大の系列です。曹洞宗vs福音主義の対戦が高校でもあったわけです。なお、東北学院大は私が野球ファンだった頃は仙台六大学の2番手(大差)でしたが、今は仙台大の後塵を拝しているようです。
コメント