「柏の城」本丸跡にあった志木町立商業学校

「しぎ」ではなく「しき」

埼玉県志木市は「しぎ」と濁るものと思っていましたが、清音の「しき」が正解のようです。Google 日本語入力では「しぎし」でも「しきし」でも「志木市」に変換できますし、「しぎえき」も「しきえき」も「志木駅」に変換されます(MS-IMEでは変換できません)。

志木駅

「きずく」が「気づく」に変換されるようにグーグル先生のサービス精神が発揮されているわけですが、間違っていることに気づかないわけですから、親切なのか余計なお世話なのかは微妙なところかもしれません。

志木も隣接する新座も元は新羅(しらぎ)郡です。「新羅」が「志楽木」になって、どこかで清音化してしまったようです。ちなみに、生駒山地の信貴山(しぎさん)は「しきさんぐちえき」を「信貴山口駅」に変換することはできません。

離婚して再婚

志木は町(市)自体がややこしい変遷をたどっています。志木町と宗岡村は離婚して再婚したレアな事例です。

1889年志木町宗岡村内間木村水谷村
1944年志紀町
1948年志木町宗岡村内間木村水谷村
1955年足立町朝霞町
1956年富士見村
1964年富士見町
1967年朝霞市
1970年志木市
1972年富士見市
▲志木市

太平洋戦争中に4町村が合併して北足立郡志紀町が成立しますが、4年で元に戻ります(宗岡村と水谷村は合併前は入間郡、分離後は北足立郡)。1955年に志木町と宗岡村は再合併して足立町を名乗ります。1970年の市制施行に際して志木市を称しています。

本題の商業高校ですが、1939年に設立された志木町立商業学校は、戦時転換で工業学校となり、1946年には商業校に戻り、学制改革で志木高になったものの、1949年には閉校となっています。

1939志木町立志木商業学校
1944志木町立志木工業学校
1946志木町立志木商業学校
1948志木町立志木高等学校
19493月に廃校
▲志木商

今の志木高等学校は1970年設立の県立高校です。

廃校跡には志木中が

廃校となった高校跡には志木中が移転してきたようです。そこで、志木中のWebサイトを覗いてみると、やけに詳しい沿革が記されていました。

昭和22年4月 埼玉県北足立郡志紀町立志紀中学校として開校。
昭和23年4月 町村分離により、志木中学校として独立校となる。
昭和24年3月 志木商業高校が廃校となり、校舎の全てを使用。(現在の志木第三小学校校地)
昭和37年3月 新校庭完成。(現在の志木中校地)
昭和49年3月 新校舎完成。(現在の校地)

埼玉県志木市立志木中学校>志木中学校の沿革

こういうことのようです。まず1939年に赤ピンのところに志木町立商業学校が設立されます。1949年の閉校後は中学校が移転してきます。1962年に黄ピンの場所がグラウンドとして整備されます。

1974年に志木中は赤から黄に移転し、空いた赤のスペースで翌1975年に志木三小が開校したということになります。この一帯は戦国時代の「柏の城」跡で、三小付近が本丸だそうです。

河童系ゆるキャラ

ところで、2018年ゆるキャラグランプリでは志木市文化スポーツ振興公社の「カパル」が逆転で1位に輝いています。河童系のゆるキャラは一定の勢力を確保しています。

  • 遠野市「カリンちゃん&くるりんちゃん」
  • 株式会社chico「ゆずがっぱ」
  • 株式会社メニコン「メル助」
  • 久留米市「くるっぱ」
  • 小樽紙匠堂「おたる運がっぱ」
  • 相模女子大学「さがっぱ・ジョー」
  • 天竜区観光協会佐久間支部「さくまる」
  • 相良村「サガラッパ」
  • 株式会社中国銀行「カッパのかんちゃん」
  • 志木市商工会「カッピー」
  • 福崎町「フクちゃん・サキちゃん」

カパルとにゃんごすたーのコラボ動画がありました。本来、カパルの手は指先まで緑です。アコギをそのまま弾くこともあるようですが、さすがにエレベでは手首から先が白黒の縞模様に変わっています。3本指は変わらないようですが…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました