北日本と日本海側の熱波
2023年8月の月平均気温は、秋田、酒田、新潟、高田、富山、金沢、福井、敦賀、京都、広島、鳥取など全国20地点で30℃台に達しました。月平均気温30℃台のこれまでの最多は2017年8月の15地点です。
今年の8月には梁川と小松で最高気温40℃が観測されました。40℃こそ伏兵2地点でしたが、39℃台はかなり多かった印象があります。47県庁所在地のうち、北日本や日本海側を中心に19地点で月平均気温が観測史上1位を更新しています。
このサイトで毎月の平均気温を定点ウォッチしているのは156地点です。156地点平均では去年の8月より1.3℃高く、平年値(1991~2020年)を2.0℃上回りました。
2022年8月 | 26.5℃ |
2023年8月 | 27.8℃ |
8月の平年値 | 25.8℃ |
西日本は総じて前年並みで平年よりやや高いだけでした。四国は去年より低かったくらいですが、北日本は二度見したくなるレベルの数値が続出しています。 秋田は去年が25.0℃、平年値も25.0℃のところ、今年は30.0℃でした。
対前年ならいざ知らず、対平年でプラス5℃とあっては、もはや平年値の意味が失われてしまいます。 秋田の場合、先月まで月平均気温のレコードは27.3℃でした。140年に及ぶ観測期間で月平均気温が27℃以上だったのは3回しかありません。
27.3℃ | 1985年8月 |
27.3℃ | 1999年8月 |
27.0℃ | 2010年8月 |
30.0℃ | 2023年8月 |
28℃どころか29℃台も飛び越えて、一気に30℃台に達しました。ただ、実際には31日間の日平均気温の合計は928.6℃です。グラフにするとよくわかりますが、平均値は30℃以下です。
累積928.6℃を31で割ると「29.955」になります。小数点2位を四捨五入するルールですので、切り上げて30℃です。
月累積 | ÷31 | Official |
928.6℃ | 29.955 | →30.0℃ |
928.5℃ | 29.952 | →30.0℃ |
928.4℃ | 29.948 | →29.9℃ |
秋田は月トータルであと0.2℃低ければ29.9℃だったわけです。とはいえ、これは「フル出場」したうえでの切り上げ30℃です。切り上げ3割の打率を維持するために消化試合の欠場を決め込むプロ野球選手とはまったく異なります。
156地点の8月の平均気温
このサイトで定点ウォッチしているのは、56気象台、2測候所、富士山を除く93特別地域気象観測所、2施設(つくば、父島)に、3アメダス(大館、さいたま、大津)を加えた計156地点です。これらの月平均気温を集約しました。降水量と日照時間についても当該地点で8月の観測値10位以内のときはピックアップしています。
観測地点 | 今年 | 順位 | 去年 | 平年 | 降水量 | 日照時間 |
稚内 | 21.5 | 高10 | 21.3 | 19.5 | 318.0 多2 | |
北見枝幸 | 21.4 | 高6 | 20.5 | 19.1 | 338.5 多1 | |
旭川 | 24.6 | 高1 | 21.3 | 21.2 | ||
羽幌 | 24.6 | 高1 | 21.8 | 20.9 | ||
留萌 | 24.8 | 高1 | 21.5 | 20.9 | ||
札幌 | 25.7 | 高1 | 22.7 | 22.3 | ||
岩見沢 | 25.7 | 高1 | 21.4 | 21.3 | ||
小樽 | 25.9 | 高1 | 22.3 | 21.7 | ||
倶知安 | 25.1 | 高1 | 20.7 | 20.6 | ||
寿都 | 25.1 | 高1 | 21.5 | 21.2 | ||
雄武 | 21.8 | 高3 | 20.3 | 18.8 | 212.0 多9 | |
紋別 | 22.4 | 高2 | 20.8 | 19.3 | 206.0 多9 | |
網走 | 23.0 | 高1 | 20.6 | 19.6 | ||
根室 | 21.4 | 高1 | 18.7 | 17.4 | ||
釧路 | 21.8 | 高1 | 19.5 | 18.2 | ||
帯広 | 23.7 | 高1 | 20.5 | 20.3 | ||
広尾 | 22.1 | 高1 | 19.8 | 18.6 | ||
苫小牧 | 24.5 | 高1 | 21.2 | 20.4 | ||
室蘭 | 24.5 | 高1 | 21.3 | 20.6 | ||
浦河 | 24.7 | 高1 | 20.4 | 19.9 | ||
函館 | 26.5 | 高1 | 22.4 | 22.1 | 30.0 少7 | |
江差 | 26.7 | 高1 | 22.8 | 22.6 | 11.5 少1 | |
むつ | 26.1 | 高1 | 22.3 | 21.8 | 195.1 多10 | |
青森 | 28.0 | 高1 | 23.6 | 23.5 | 26.0 少8 | 256.5 多8 |
深浦 | 27.4 | 高1 | 22.9 | 23.2 | 22.0 少2 | 259.4 多3 |
八戸 | 27.4 | 高1 | 23.1 | 22.6 | 249.1 多4 | |
大館 | 28.2 | 高1 | 23.7 | 23.6 | 22.0 少1 | – |
秋田 | 30.0 | 高1 | 25.0 | 25.0 | 23.5 少5 | 306.6 多4 |
盛岡 | 27.9 | 高1 | 23.3 | 23.5 | 215.0 多9 | |
宮古 | 27.2 | 高1 | 22.6 | 22.1 | 252.7 多4 | |
大船渡 | 27.3 | 高1 | 23.4 | 23.2 | ||
石巻 | 27.8 | 高1 | 23.8 | 23.6 | 17.0 少7 | 278.8 多2 |
仙台 | 28.6 | 高1 | 25.1 | 24.4 | 30.0 少4 | 241.8 多2 |
酒田 | 30.1 | 高1 | 25.6 | 25.5 | 13.0 少1 | 322.5 多1 |
新庄 | 28.6 | 高1 | 24.1 | 24.2 | 53.0 少6 | 270.5 多2 |
山形 | 28.7 | 高1 | 25.4 | 25.0 | 240.6 多8 | |
福島 | 29.0 | 高1 | 25.8 | 25.5 | 223.4 多3 | |
若松 | 29.0 | 高1 | 25.6 | 25.2 | 23.5 少3 | 282.7 多2 |
白河 | 26.5 | 高1 | 23.9 | 23.7 | 201.9 多9 | |
小名浜 | 27.5 | 高1 | 24.7 | 24.5 | 276.1 多5 | |
水戸 | 28.5 | 高1 | 26.3 | 25.6 | 251.7 多5 | |
つくば | 28.5 | 高1 | 26.5 | 25.9 | 261.4 多3 | |
奥日光 | 20.4 | 高2 | 19.9 | 18.8 | ||
宇都宮 | 29.5 | 高1 | 26.6 | 26.0 | ||
前橋 | 29.4 | 高2 | 27.4 | 26.8 | ||
熊谷 | 29.7 | 高1 | 27.7 | 27.1 | 235.4 多9 | |
秩父 | 27.7 | 高2 | 25.8 | 25.5 | ||
さいたま | 29.5 | 高1 | 27.5 | 27.0 | – | |
東京 | 29.2 | 高3 | 27.5 | 26.9 | ||
大島 | 27.9 | 高1 | 26.7 | 26.0 | 239.3 多6 | |
三宅島 | 27.6 | 高2 | 27.5 | 26.6 | ||
八丈島 | 27.1 | 27.3 | 26.5 | |||
父島 | 28.4 | 高8 | 28.6 | 28.0 | 251.0 多6 | |
銚子 | 28.0 | 高1 | 25.6 | 25.5 | 325.6 多1 | |
千葉 | 29.4 | 高1 | 27.7 | 27.1 | 258.4 多6 | |
勝浦 | 27.9 | 高1 | 25.7 | 25.9 | 297.1 多5 | |
館山 | 28.5 | 高1 | 27.2 | 26.7 | 278.8 多6 | |
横浜 | 29.1 | 高1 | 27.6 | 27.0 | ||
長野 | 28.2 | 高1 | 25.7 | 25.4 | ||
軽井沢 | 22.5 | 高2 | 21.1 | 20.8 | ||
松本 | 27.3 | 高1 | 25.7 | 25.1 | ||
諏訪 | 25.7 | 高1 | 24.4 | 24.1 | 43.0 少7 | |
飯田 | 26.5 | 高3 | 25.2 | 25.4 | ||
甲府 | 28.2 | 高5 | 27.5 | 27.1 | ||
河口湖 | 23.6 | 高6 | 23.1 | 22.5 | ||
三島 | 28.7 | 高3 | 27.8 | 27.3 | ||
網代 | 27.8 | 高4 | 26.8 | 26.4 | ||
静岡 | 28.8 | 高2 | 28.0 | 27.4 | ||
浜松 | 28.6 | 高3 | 28.2 | 27.8 | ||
御前崎 | 28.4 | 高1 | 27.4 | 26.7 | ||
石廊崎 | 27.8 | 高1 | 26.6 | 26.2 | ||
名古屋 | 29.4 | 高4 | 28.5 | 28.2 | ||
伊良湖 | 28.5 | 高5 | 28.1 | 27.4 | 343.5 多4 | |
高山 | 26.2 | 高1 | 24.7 | 24.4 | ||
岐阜 | 29.6 | 高4 | 28.4 | 28.3 | ||
四日市 | 28.0 | 高4 | 27.2 | 26.8 | 313.0 多8 | |
上野 | 28.1 | 高3 | 27.4 | 26.7 | ||
津 | 29.1 | 高5 | 28.2 | 27.9 | ||
尾鷲 | 27.6 | 高7 | 27.5 | 26.8 | 1138.5 多3 | |
相川 | 29.9 | 高1 | 26.4 | 26.0 | 10.0 少5 | 305.3 多3 |
新潟 | 30.6 | 高1 | 26.6 | 26.5 | 2.0 少1 | 326.1 多2 |
高田 | 30.1 | 高1 | 26.6 | 26.4 | 35.5 少6 | 303.7 多2 |
伏木 | 29.9 | 高1 | 27.0 | 26.7 | 280.2 多8 | |
富山 | 30.6 | 高1 | 27.4 | 26.9 | 36.5 少5 | 286.0 多2 |
輪島 | 29.1 | 高1 | 26.5 | 25.9 | 36.5 少7 | 291.4 多4 |
金沢 | 30.5 | 高1 | 27.9 | 27.3 | ||
福井 | 30.4 | 高1 | 27.8 | 27.4 | 45.0 少10 | |
敦賀 | 30.0 | 高1 | 28.3 | 27.7 | ||
彦根 | 29.3 | 高1 | 28.3 | 27.5 | ||
大津 | 29.0 | 高3 | 27.9 | 27.3 | – | |
舞鶴 | 29.6 | 高1 | 27.8 | 27.1 | ||
京都 | 30.3 | 高2 | 29.0 | 28.5 | ||
大阪 | 29.9 | 高6 | 29.5 | 29.0 | ||
豊岡 | 29.9 | 高1 | 27.7 | 27.1 | ||
姫路 | 28.9 | 高3 | 28.3 | 27.8 | 236.5 多7 | |
神戸 | 29.7 | 高3 | 29.2 | 28.6 | ||
洲本 | 28.4 | 高3 | 28.5 | 26.9 | ||
奈良 | 28.9 | 高2 | 28.3 | 27.3 | ||
和歌山 | 29.1 | 高8 | 29.2 | 28.4 | ||
潮岬 | 27.6 | 高6 | 28.0 | 26.9 | ||
津山 | 27.9 | 高1 | 27.0 | 26.3 | ||
岡山 | 29.5 | 高6 | 28.9 | 28.1 | ||
福山 | 29.2 | 高3 | 28.6 | 27.9 | ||
広島 | 30.0 | 高2 | 29.2 | 28.5 | ||
呉 | 29.3 | 高2 | 28.6 | 27.9 | ||
西郷 | 28.6 | 高1 | 27.0 | 26.1 | ||
松江 | 29.4 | 高1 | 27.9 | 27.1 | ||
浜田 | 28.5 | 高3 | 27.9 | 26.8 | ||
境 | 29.7 | 高1 | 28.1 | 27.3 | ||
米子 | 29.8 | 高1 | 28.2 | 27.3 | ||
鳥取 | 30.0 | 高1 | 28.1 | 27.3 | 266.0 多5 | |
徳島 | 28.6 | 28.8 | 28.1 | 450.5 多7 | ||
高松 | 29.7 | 高6 | 29.8 | 28.6 | 246.0 多4 | |
多度津 | 29.0 | 29.5 | 28.3 | |||
松山 | 28.9 | 高9 | 29.1 | 28.1 | ||
宇和島 | 28.3 | 高9 | 29.0 | 27.7 | ||
高知 | 28.1 | 29.1 | 27.9 | 751.0 多8 | ||
室戸岬 | 26.6 | 27.5 | 26.3 | 168.6 少10 | ||
宿毛 | 28.0 | 高8 | 28.9 | 27.4 | 169.1 少10 | |
清水 | 28.0 | 28.8 | 27.7 | 185.7 少8 | ||
萩 | 28.6 | 高3 | 28.4 | 27.0 | ||
山口 | 29.0 | 高3 | 28.5 | 27.4 | ||
下関 | 29.0 | 高5 | 29.0 | 27.9 | ||
飯塚 | 28.5 | 高6 | 28.6 | 27.3 | ||
福岡 | 29.7 | 高7 | 29.8 | 28.4 | ||
日田 | 28.6 | 高4 | 28.4 | 27.4 | ||
大分 | 28.5 | 高9 | 29.0 | 27.7 | ||
厳原 | 27.8 | 27.9 | 26.8 | |||
平戸 | 27.5 | 高8 | 27.5 | 26.5 | ||
佐世保 | 29.5 | 高2 | 28.7 | 28.0 | ||
長崎 | 29.2 | 高4 | 28.6 | 28.1 | ||
雲仙岳 | 24.5 | 高1 | 23.7 | 23.3 | ||
福江 | 28.0 | 28.2 | 27.3 | |||
佐賀 | 29.8 | 高2 | 28.9 | 28.2 | ||
熊本 | 29.3 | 高7 | 29.1 | 28.4 | ||
人吉 | 27.3 | 高6 | 27.5 | 26.6 | ||
牛深 | 29.2 | 高4 | 29.1 | 28.3 | ||
延岡 | 27.5 | 高10 | 28.3 | 27.0 | 763.5 多2 | 144.6 少7 |
宮崎 | 27.8 | 29.2 | 27.6 | 949.5 多1 | ||
都城 | 27.2 | 28.4 | 27.0 | 823.0 多2 | ||
油津 | 27.7 | 28.9 | 27.8 | 692.0 多2 | 172.5 少10 | |
阿久根 | 28.1 | 高8 | 28.3 | 27.4 | ||
鹿児島 | 29.3 | 高9 | 29.8 | 28.8 | ||
枕崎 | 28.3 | 高9 | 28.8 | 27.8 | ||
種子島 | 27.8 | 29.2 | 28.1 | 495.0 多2 | 170.6 少2 | |
屋久島 | 27.5 | 28.1 | 27.5 | 980.0 多2 | ||
名瀬 | 27.8 | 29.3 | 28.5 | 724.0 多5 | 115.9 少3 | |
沖永良部 | 28.2 | 29.6 | 28.6 | 305.0 多9 | 205.6 少4 | |
名護 | 28.5 | 29.6 | 28.8 | 780.0 多2 | 172.7 少7 | |
久米島 | 28.5 | 29.9 | 28.9 | 808.5 多1 | ||
那覇 | 28.6 | 29.9 | 29.0 | 738.5 多1 | ||
南大東 | 28.2 | 29.3 | 28.6 | 180.2 少4 | ||
宮古島 | 28.9 | 高9 | 29.5 | 28.6 | 500.0 多8 | |
与那国島 | 28.7 | 29.7 | 28.7 | |||
西表島 | 28.8 | 高8 | 29.2 | 28.5 | ||
石垣島 | 29.7 | 高9 | 30.5 | 29.4 | ||
27.8 | 26.5 | 25.8 |
宮崎や那覇などの降水量は8月として観測史上1位でした。一方、新潟や酒田では少ないほうの観測史上1位となりました。尾鷲では1100ミリ以上降っていますが、新潟はわずかに2ミリです。均等に降ってくれないのが雨なのかもしれません。
日照時間は酒田と銚子で観測史上1位です(通年でも1位)。新潟も320時間を超えました。雨が少なく日照に恵まれたことが、北日本や日本海側の気温を押し上げた要素の1つではありますが、雨が多かった鳥取も月平均気温は30℃でしたので、日照以外の要素が加わっていることになります。
★9/3「北陸よりハードだった秋田と山形の2023夏」~秋田2.0、山形1.4、新潟1.4、富山0.9、石川0.9、福井0.5
★9/4「青森・岩手・宮城でも空前の暑い夏だった」~青森1.5、岩手1.5、宮城1.3、福島0.7、茨城0.5、栃木0.4、群馬-0.1、埼玉0.1、千葉0.4、東京-0.3、神奈川0.0、京都0.2、大阪-0.5、鳥取0.1
★9/5「絶後ではないかもしれない2023夏の北海道」宗谷-0.8、上川0.3、留萌1.1、空知1.5、石狩2.0、後志1.6、オホーツク0.1、根室0.8、釧路0.7、十勝0.4、胆振1.7、日高1.9、渡島1.4、檜山1.7
※数値は各地点における「今年8月の月平均気温」と「従来の月平均気温の極値」との差の県内(管内)平均です。
MAP化しました。
県庁所在地47地点の9月の日最高気温
9月の最高気温は2020年9月3日に三条で観測された40.3℃です。県庁所在地でも新潟の38.8℃が最高です。40℃台あるいは40℃に迫る記録は9月初旬に観測されており、しかも台風通過に伴うフェーン現象が主要因ですので、今年更新されることはなさそうです。
38.8 | 新潟(2020) |
38.5 | 金沢(2022) |
38.3 | 富山(2002) |
38.1 | 前橋(1984)、東京(1984)、京都(2010) |
38.0 | 甲府(1992)、名古屋(2010) |
37.7 | 福井(2020)、岐阜(2010)、津(2010)、 鳥取(2010) |
37.6 | 高松(2020) |
37.5 | 大津(2010) |
37.4 | さいたま(2000) |
37.3 | 福島(2010) |
37.1 | 静岡(1995)、岡山(2020)、福岡(2020) |
37.0 | 熊本(2010) |
36.9 | 奈良(2010)、広島(2007)、高知(2007)、 宮崎(1947) |
36.8 | 水戸(2000) |
36.6 | 山形(2020) |
36.5 | 宇都宮(2000)、大分(2010) |
36.4 | 佐賀(2010) |
36.3 | 長野(2002) |
36.2 | 千葉(2010)、横浜(1912)、大阪(2010)、 徳島(2020)、松山(2020) |
36.1 | 青森(2012)、秋田(2020)、松江(2010)、 長崎(1961) |
36.0 | 仙台(1985) |
35.9 | 山口(2010) |
35.8 | 和歌山(1967)、神戸(1986) |
35.7 | 鹿児島(2009) |
34.7 | 盛岡(2020) |
34.6 | 那覇(2009) |
32.7 | 札幌(2020) |
9月の関西は比較的穏やかのようです。
【2023/09/05追記】9月3日の大阪は36.4℃で9月の最高気温を更新しました。神戸も35.8℃のタイ記録です。4日には広島、松山、高知で記録が更新されています。
コメント