熊谷も多治見も江川崎も浜松も登場しない暑い地方のランキングです。夜も暑いことが条件になります。「月平均気温」とは日平均気温の平均値で、「日平均気温」は毎正時24回の観測値の平均となります。
2023年8月のラッシュ記念にMAP化しましたが、あくまでも私調べですので漏れているところがあるかもしれません。
観測年月順(降順)
- 2023年8月(30.6℃新潟、松浜、三条、富山、30.5℃長岡、糸魚川、金沢、30.4℃粟島、秋ヶ島、福井、30.3℃両津、京都、30.1℃酒田、寺泊、高田、豊中、30.0℃秋田、敦賀、広島、鳥取)
- 2023年7月(30.0℃石垣島)
- 2022年8月(30.5℃石垣島、30.1℃北原)
- 2022年7月(30.3℃石垣島、30.0℃北原)
- 2020年8月(30.7℃大阪、八尾、30.6℃高松、30.5℃京都、30.3℃名古屋、岐阜、30.2℃大府、豊中、堺、福岡、30.0℃大垣、神戸、多度津)
- 2020年7月(30.4℃波照間、30.3℃所野、石垣島、30.1℃仲筋、与那国島)
- 2018年8月(30.3℃久留米、30.1℃佐賀、熊本、30.0℃福岡)
- 2017年8月(30.6℃北原、北大東、30.4℃粟国、久米島、那覇、安次嶺、石垣島、30.3℃与論島、旧東、30.2℃名護、南大東、30.1℃沖永良部、伊是名、仲筋、30.0℃志多阿原)
- 2017年7月(30.0℃石垣島)
- 2016年7月(30.4℃石垣島、30.2℃仲筋、30.0℃志多阿原)
- 2014年7月(30.2℃石垣島、30.0℃波照間)
- 2013年8月(30.0℃大阪、福岡、鹿児島)
- 2013年7月(30.0℃福岡)
- 2010年8月(30.5℃大阪、岡山、30.4℃高松、30.3℃堺、八尾、広島、福岡、30.1℃京都、枚方、豊中、福山、大竹、30.0℃笠岡)
- 2007年7月(30.5℃石垣島、30.3℃仲筋、大原、30.1℃志多阿原)
- 2003年7月(30.3℃石垣島、30.2℃仲筋、大原、30.1℃安次嶺、多良間、30.0℃真栄里、志多阿原)
- 2001年8月(30.0℃石垣島)
- 2000年7月(30.2℃多良間)
- 1998年8月(30.2℃多良間、30.1℃那覇)
- 1998年7月(30.2℃石垣島、30.1℃多良間)
- 1995年8月(30.3℃大阪、30.1℃名古屋、30.0℃東海、大垣、岐阜、枚方)
- 1994年8月(30.2℃大阪、30.0℃笠岡)
- 1994年7月(30.1℃笠岡、広島)
- 1993年7月(30.1℃石垣島、30.0℃多良間)
- 1991年7月(30.0℃石垣島)
- 1988年8月(30.2℃石垣島)
- 1988年7月(30.3℃石垣島)
- 1983年7月(30.2℃石垣島、30.0℃波照間)
- 1971年7月(30.1℃沖永良部)
- 1956年7月(30.7℃石垣島)
月間平均気温30℃以上は1980年代以前に5回、1990年代に17回、2000年代に13回でしたが、2010年代は42回で、2020年代は43回です。沖縄では平均気温のピークは8月ではなく7月になるようです。
観測値順(重複なし)
- 30.7℃ 大阪(2020/8)、八尾(2020/8)、石垣島(1956/7)
- 30.6℃ 松浜(2023/8)、新潟(2023/8)、三条(2023/8)、富山(2023/8)、高松(2020/8)、北原(2017/8)、北大東(2017/8)
- 30.5℃ 長岡(2023/8)、金沢(2023/8)、糸魚川(2023/8)、京都(2020/8)、岡山(2010/8)
- 30.4℃ 粟島(2023/8)、秋ヶ島(2023/8)、福井(2023/8)、波照間(2020/7)、粟国(2017/8)、久米島(2017/8)、那覇(2017/8)、安次嶺(2017/8)
- 30.3℃ 両津(2023/8)、名古屋(2020/8)、岐阜(2020/8)、所野(2020/7)、久留米(2018/8)、与論島(2017/8)、旧東(2017/8)、堺(2010/8)、広島(2010/8)、福岡(2010/8)、仲筋(2007/7)、大原(2007/7)
- 30.2℃ 大府(2020/8)、豊中(2020/8)、南大東(2017/8)、多良間(2000/7)
- 30.1℃ 酒田(2023/8)、寺泊(2023/8)、高田(2023/8)、与那国島(2020/7)、佐賀(2018/8)、熊本(2018/8)、沖永良部(2017/8)、伊是名(2017/8)、枚方(2010/8)、福山(2010/8)、大竹(2010/8)、志多阿原(2007/7)、笠岡(1994/7)
- 30.0℃ 秋田(2023/8)、敦賀(2023/8)、鳥取(2023/8)、大垣(2020/8)、神戸(2020/8)、多度津(2020/8)、鹿児島(2013/8)、真栄里(2003/7)、東海(1995/8)
沖縄18地点(閉鎖3)、鹿児島の離島2、九州本土5、関西と中四国が瀬戸内海沿岸中心に14、岐阜・愛知5(閉鎖1)という配置でしたが、2023年の新規17地点はすべて日本海側でした。
月平均気温30℃以上の観測地点ランキング
石垣島(18回、最新2023年7月)
石垣島地方気象台の北緯24度20.2分は、現存する観測所では4番目に低緯度です。島の南部、石垣港に近い市街地にあります。

大阪(5回、最新2020年8月)
大阪管区気象台は大阪城の近くです。高速道路沿いの完全なビル街ですので、風向風速計は直線で2.6キロほど離れたさほど高いビルが建っていないところに設置されています。

福岡(5回、最新2020年8月)
福岡管区気象台は大濠公園の池の南側です。ここも風向風速は別の場所で観測しています。

仲筋(5回、最新2020年7月)
宮古島と石垣島の間にある多良間島(たらまじま)の空港内に設けられた多良間航空気象観測所は、所在地から「仲筋(なかすじ)」の名称です。統計開始が2003年で5回ですので、今後もかなり期待?できるものと思われます。
多良間(5回、最新2003年7月)
仲筋とは別に多良間島にあった観測所は2009年に閉鎖されています。
(4回以下)
- 志多阿原(4回、最新2017年8月)沖縄の波照間島、閉鎖
- 京都(3回、最新2023年8月)
- 豊中(3回、最新2023年8月)伊丹空港
- 広島(3回、最新2023年8月)
- 北原(3回、最新2022年8月)久米島空港
- 波照間(3回、最新2020年7月)
- 笠岡(3回、最新2010年8月)岡山県の西端、瀬戸内海沿岸
- 名古屋(2回、最新2020年8月)
- 大垣(2回、最新2020年8月)
- 岐阜(2回、最新2020年8月)
- 堺(2回、最新2020年8月)
- 八尾(2回、最新2020年8月)八尾空港
- 高松(2回、最新2020年8月)
- 沖永良部(2回、最新2017年8月)与論島の北にある島
- 安次嶺(2回、最新2017年8月)那覇空港
- 那覇(2回、最新2017年8月)
- 枚方(2回、最新2010年8月)
- 大原(2回、最新2007年7月)西表島の南部
- 秋田(1回、2023年8月)
- 酒田(1回、2023年8月)
- 粟島(1回、2023年8月)新潟の離島
- 両津(1回、2023年8月)佐渡島
- 松浜(1回、2023年8月)新潟空港
- 新潟(1回、2023年8月)
- 三条(1回、2023年8月)
- 長岡(1回、2023年8月)
- 寺泊(1回、2023年8月)長岡市
- 高田(1回、2023年8月)上越市
- 糸魚川(1回、2023年8月)
- 富山(1回、2023年8月)
- 秋ヶ島(1回、2023年8月)富山空港
- 金沢(1回、2023年8月)
- 福井(1回、2023年8月)
- 敦賀(1回、2023年8月)
- 鳥取(1回、2023年8月)
- 大府(1回、2020年8月)愛知県
- 神戸(1回、2020年8月)
- 多度津(1回、2020年8月)香川県
- 所野(1回、2020年8月)与那国空港
- 久留米(1回、2018年8月)
- 佐賀(1回、2018年8月)
- 熊本(1回、2018年8月)
- 与論島(1回、2017年8月)よろんじま
- 伊是名(1回、2017年8月)沖縄本島の北にある島
- 名護(1回、2017年8月)
- 久米島(1回、2017年8月)
- 北大東(1回、2017年8月)
- 南大東(1回、2017年8月)
- 旧東(1回、2017年8月)南大東空港
- 鹿児島(1回、2013年8月)
- 岡山(1回、2010年8月)
- 福山(1回、2010年8月)
- 大竹(1回、2010年8月)広島県
- 粟国(1回、2003年7月)沖縄の粟国島、粟国空港
- 真栄里(1回、2003年7月)石垣島の旧空港、閉鎖
- 東海(1回、1995年8月)愛知県、閉鎖
月平均気温30℃到達の観測所MAP
MAP化しました。
コメント