旧セットポジション 3校リーグ戦連敗によるウラ認定 1940年第26回大会の函館工も1934年の北海商同様にリーグ戦で連敗しています。 海草中2-1島田商6-2市岡中4-0東邦商3-1松江商3-2北海中 (北海道大会)北海中4-0札幌一中1-0旭川中7-1函館中 (函館予選)函館中9-2函館... 2017.09.04 旧セットポジションMY MAPウラ優勝校
MY MAP 北照高校跡地の石碑に電話ボックスと歩道橋 1934年の第20回ウラ優勝校1934年第20回大会は呉港中が優勝しています。全国大会におけるウラ優勝校は札幌商であり、北海道大会では小樽商です。(全国・決勝)呉港中2-0熊本工(全国・準決勝)熊本工4-0市岡中(全国・準々決勝)市岡中13... 2017.09.03 MY MAPウラ優勝校旧セットポジション
旧セットポジション 1932年はウラ不成立、准ウラが2校 1932年の第18回大会ではウラ優勝校が不成立です。全国大会におけるウラ優勝校は京都師範です。 中京商4-3松山商3-0明石中3-0八尾中2-0京都師範京津大会は6校によるトーナメントでした。このトーナメントでは、京都1位も滋賀1位も初戦を... 2017.09.03 旧セットポジションMY MAPウラ優勝校
旧セットポジション 上杉公園から小松島キャンパスに移転した東北中 1926年第12回大会1926年の第12回大会には22校が出場しています。オモテの優勝校は静岡中でした。2回戦で鳥取一中に負けたのは盛岡中です。盛岡中は2回戦が初戦でした。鳥取一中は1回戦で長崎商に勝っています。長崎商ルートの准ウラを辿ると... 2017.09.02 旧セットポジションMY MAPウラ優勝校
旧セットポジション 市北部の長崎南山、元を辿ると東山(とうざん)学院 1926年第12回の准ウラ優勝校は2校その性質上、准ウラ優勝校は存在しないときもありますが、複数校出現することもあります。1926年第12回大会の准ウラ優勝校は2校あります。全国・F静岡中2-1大連商全国・S大連商1-0和歌山中全国・Q和歌... 2017.09.02 旧セットポジションMY MAPウラ優勝校
サイト運営 サイト名を「あなぐる(仮)」に変更 サイト名を「あなぐる(仮)」とします。7/27にすべてのページを削除してリスタートし、8/12に「セットポジション(仮)」としたわけですが、私の中での方向性も定まってきましたので、9月を迎えたのを機会に変更しておきます。横文字や漢語ではなく... 2017.09.01 サイト運営
旧セットポジション 初代「准ウラ優勝校」は札幌師範 有安杏果のコマネチ・バンジーをフルで見たくて今年6月にAmazonで購入したのが、ももクロChanのブルーレイ「決戦は金曜ごご6時 第3集 跳べ!小さな緑の大巨人の巻」でした。バンジーは特典映像ですが、本編にはももクロ6人時代の「羽子板選手... 2017.09.01 旧セットポジションMY MAPウラ優勝校