「准ウラ」の「准ウラ」

1949年第31回大会はオモテの優勝校が湘南です。ウラ優勝校を辿ってみます。

  • 湘南5-3岐阜5-2倉敷工7-6小倉北15-4長崎東
  • (西九州大会)長崎東5-1鹿本3-1佐世保北5-1佐賀

西九州大会は長崎4校、熊本と佐賀が各2校出場しています。佐賀予選決勝は龍谷が佐賀に5対0で勝っていますので、ウラ優勝校は不成立です。

長崎東は全国大会1回戦が不戦勝でした。小倉北は1回戦で慶応に勝っています。当時の慶応は東京です。つまり、「准ウラ優勝校」の権利が東京に発生することになります。

  • (東京大会)慶応9-0都立八6-5国立6-5立教3-1成蹊2-1東京園芸6-3江戸川

江戸川が「准ウラ優勝校」です。江戸川は1回戦不戦勝で2回戦が初戦でした。東京園芸は1回戦で昭和二に勝っています。ということは、昭和二は「准ウラ」の「准ウラ」です。

  • (東京大会)慶応9-0都立八6-5国立6-5立教3-1成蹊2-1東京園芸9-2昭和二

昭和二高とは現在の昭和第一学園です。立川市所在の同校Webサイトの「沿革」と文京区所在の昭和第一高校Webサイトの「校史年表」を私なりに編集してみました。

  • (文)1929年 昭和第一商業学校創立
  • (立)1940年3月 財団法人昭和第一工業学校第一本科・第二本科設立認可
  • (立)1946年8月 財団法人昭和第一産業学園昭和第一実業学校と改称
  • (文)1948年 昭和第一高等学校を設立
  • (立)1948年4月 昭和第二高等学校と改称
  • (立)1951年3月 学校法人昭和第一学園認可
  • (立)1957年4月 昭和第一工業高等学校と改称
  • (文)1980年 学校法人昭和第一学園から分離して学校法人昭和一高学園に
  • (立)1989年4月 昭和第一学園高等学校と改称

立川の昭和第一実業は1948年に昭和第二高校に改称されています。この時点では文京区が第一高校で、立川が第二高校ということのようです。

で、第二高校は普通科を廃して工業高校となったのを契機に、再び第一を名乗るようになったわけです。もともと旧制一高が校名の由来のようですから、第二を名乗り続けることは潔しとしなかったのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました