アメダス鶴居の脇に近未来的なナゾの塔が…

日最高気温のTOP10は北海道と沖縄で独占

2019年4月17日の最高気温1位は北海道のアメダス鶴居でした。この日の最高気温ベスト10は次のとおりです。北海道の道東5地点と沖縄の離島6地点で占められるシュールなランキングです。

  • 27.1℃ 北海道阿寒郡鶴居村 鶴居(ツルイ)
  • 26.9℃ 沖縄県八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ)
  • 26.8℃ 沖縄県八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル)
  • 26.5℃ 北海道釧路市 中徹別(ナカテシベツ)
  • 26.4℃ 沖縄県島尻郡北大東村 北大東(キタダイトウ)
  • 26.4℃ 沖縄県石垣市 石垣島(イシガキジマ)
  • 26.4℃ 北海道野付郡別海町 別海(ベツカイ)
  • 26.4℃ 北海道標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ)
  • 26.3℃ 北海道釧路市 鶴丘(ツルオカ)
  • 26.2℃ 沖縄県島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)
  • 26.2℃ 沖縄県八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)
4月17日の最高気温TOP10
4/17の最高気温TOP10(地理院タイルを加工)

波照間や志多阿原という上位常連組を抑えての1位だったわけですが、鶴居村のアメダス観測所を探しにストリートビューを開いてみました。

アメダス鶴居近くにある謎の構造物

観測地点は露場(ろじょう)と呼ばれています。露場が市街地にあればストビューで確認できます。

アメダス鶴居

画像の左奥に風速計が見えます。あっさり見つかったものの、右手前にある構造物が気になります。高さは5mほどありそうです。この金属製の構造物はいったい何なのでしょうか。モニュメントなのか、街灯のように実用的なものなのか気になります。

近未来的なこの形状なら無意味に建てられたものではないはずです。このページ公開当時、ストビューは2014年7月に撮影されただけで、2巡目はまだ回ってきていませんでした。残念ながら私の想像力は及びませんでした。

のちに、アメダス五木の近くにも同種の柱があるのを見つけて画像検索したところ、電子基準点であることが判明しました。富士山頂やアメダス桑名などアメダス観測所の近くにあるケースが多いのは、もともと気象庁と国土地理院が1つの役所だった時代があるからのようです。

アメダス鶴居の2020年観測値は次のとおりです。年平均気温は低いほうから全国44位タイ、年最低気温も低いほうから全国85位タイです。

年降水量978.0ミリ1167位/1293地点
年平均気温6.6℃871位/922地点
年最高気温34.4℃633位/922地点
年最低気温-21.5℃835位/922地点
年較差55.9℃73位/922地点
年平均風速1.7m/s625位/921地点
年日照時間1827.5時間362位/841地点
▲アメダス鶴居の2020年観測値

1977年観測開始のアメダス鶴居では35℃台が過去3回観測されています。

アメダス鶴居

全国の鶴居

さて、鶴居村はその名称の由来となるタンチョウの生息地です。鶴居村のタンチョウは留鳥であり、餌の少なくなる冬季は餌付けしているだけということです。釧路空港から鶴居村まで車で40分弱です。村域には釧路湿原を含み、北には阿寒岳を臨みます。

北海道鶴居村
北海道鶴居村(地理院タイルを加工)

「鶴居」の地名は栃木県にもあります。大田原市と那珂川町の市町境は鶴居峠です。大田原市須佐木の小字が「鶴居」のようです。

栃木県の鶴居峠
栃木県の鶴居峠(地理院タイル

JR播但線には鶴居駅があります。朝来市(あさごし)の三国山を源流とし姫路市飾磨区で播磨灘に注ぐ二級河川・市川沿いです。駅近くの「文」マークは町立鶴居小学校で、西側の「文」は鶴居中学校です。1955年に鶴居村など4村と合併して今の市川町が発足しています。

兵庫県の鶴居駅
兵庫県市川町の鶴居(地理院タイル

福岡県境の大分にも鶴居村がありましたが、1943年に中津市に編入されています。地名としては残っていませんが、鶴居郵便局と鶴居小学校があります。

中津市の鶴居
中津市の鶴居(地理院タイルを加工)

大田原、市川、中津の「鶴居」は、とくに湿地帯か広がっているわけではありません。大分では宇佐市の高砂新田にツルが渡来します(毎年ではないようです)。大分には鶴見岳がありますし、大分市内には鶴崎駅が、日田市には大鶴駅があります。そういえば、大分舞鶴高校や佐伯鶴城高校もあります。

姓としての「鶴居」は四国や青森に多いようです。ツルの越冬地としては鹿児島県出水市のほかに山口県周南市(旧・熊毛町)、佐賀県伊万里市などが有名です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました