竹下通り沿いの福岡農跡地は沖学園が継承

1916年第2回大会

敗者復活戦が行われた1916年第2回大会の「巡ウラ」優勝校を辿ってみます。全国大会は12校参加のトーナメントですが、1回戦敗退6校のうち抽選で鳥取中と中学明善に2回戦(準々決勝)進出の権利が与えられ、この両チームが対戦しています。

全国・F慶応普通部6-2市岡中
全国・S市岡中5-4鳥取中
全国・Q鳥取中9-6中学明善敗者復活
全国・1広島商19-4中学明善
九州・F中学明善9-2福岡工
九州・S福岡工13-1福岡商
九州・Q福岡商25-0福岡農
▲1916年第2回大会

予選は九州大会の名称になっていたようですが、参加した10校はすべて福岡勢です。トーナメント戦であり、福岡商と福岡農はともに準々決勝が初戦でした。

福岡農Webサイトの概要のページから年表を作成してみました。

1879博多区中洲の勧業試験場内に農学所設置
1980農学校として独立
1901博多区竹下に福岡農学校が開校
1948福岡農業高等学校と改称
1951筑紫野高等学校と改称
1955福岡農業高等学校と改称
1958福岡市南区塩原に移転
1976太宰府町大佐野に移転
福岡農業高等学校の沿革

1916年当時の福岡県立福岡農学校は福岡市博多区竹下(当時の筑紫郡那珂村)に校舎があったようです。

沖学園

今の竹下1~5丁目は青枠の範囲内です。農業高校ですからグラウンドだけでなく農場も必要です。必ずしも青枠内とは限りませんが、候補はアサヒビールの工場、竹下2丁目の文マーク、5丁目の那珂中央公園にまず絞られます。

博多区竹下
博多区竹下(地理院タイルを加工)

2丁目の文マーク・沖学園が怪しそうです。沖学園は1958年に博多商業高校として開校しています。福岡農が福岡市南区塩原に移転したのも1958年です。福岡農の校地は沖学園に払い下げられたものと思われます。

福岡県立博物館のWebサイトで公開されている1934年発行の「最新福岡市街及郊外地図」にアサヒビールの工場に隣接して「農学校」がありますので、これで確定です。

三角ブロック全部が沖学園というわけでありませんが、高校・中学と幼稚園が設置されています。裏の通りは「竹下通り」だそうですが、週末や夏休みに賑わうことはないはずです。タレントショップもありません。

福岡農

さて、福岡農は初参戦の1916年第2回から1954年第36回まで断続的に7回挑んで7連敗でした。1976年第58回以降は連続出場しており、初勝利は1977年第59回です。

1979年から1995年まで17年連続初戦敗退ですが、この間に沖学園と2度対戦しています。1987年は1対21、1993年は1対25という派手な最終スコアです。1994年の福岡西陵戦では53失点で完封負けしています。

野球部は弱小チームでも、福岡農は1948年2月の全国中等学校対抗駅伝で優勝しており、学制改革を経た翌1949年の高校対抗駅伝でもV2を果たしています。今の「全国高等学校駅伝競走大会」は1950年が第1回です。

1953年第4回と翌1954年第5回の優勝チームは、当時「組合立筑紫野高校」と称していた福岡農です。2017年当時の福岡農には陸上部がありましたが、今は陸上部もなくなっています。もちろん駅伝の予選にも出ていないようです。

福岡農が太宰府に移転したのは1976年です。行政上は太宰府ですが、大宰府政庁跡も市役所も大宰府天満宮もJRや西鉄の東側です。

福岡農と沖学園
福岡農と沖学園(地理院タイルを加工)

純粋な農業科は全国規模でもすでに絶滅危惧種であり、今の福岡農に設置されているのは都市園芸科、環境活用科、食品科学科、生活デザイン科です。「土を耕し 心を耕し 未来を耕す」の校訓が色褪せないことを希望します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました