【Q】月平均気温が低いほうの極値TOP3の観測地点を3連単で答えよ(富士山と昭和基地と廃止観測所は除く)
(1)2000年以降 (2)1970年以降 (3)気象庁観測すべて
タイトルもヒントになりますが、それでも難問です。
最高気温や最低気温は、いわば最大瞬間風速のようなものです。日中の最高気温が40℃に達しても、その日だけ外出を避ければいいわけです。昼の暑さより夜の暑さのほうが身体には厳しいはずです。同じように寒さについても、月平均気温が低いほど本当に寒いところだと言えそうです。
2000年以降の月平均気温が低かった20地点
私は、陸別、ぬかびら源泉郷、阿寒湖畔と予想していました。道北ではなく道東という点では当たっていましたが、結果的には3連複でも外しました。
標高 | 順 | 観測地点 | 気温 | 起年月 |
3776 | 富士山 | -22.5 | 2011/1 | |
29 | 昭和基地 | -24.1 | 2006/7 | |
210 | 1 | 陸別 | -14.2 | 2013/1 |
426 | 2 | 阿寒湖畔 | -13.9 | 2001/2 |
158 | 3 | 川湯 | -13.8 | 2001/2 |
540 | 4 | ぬかびら源泉郷 | -13.7 | 2001/1 |
332 | 4 | 占冠 | -13.7 | 2001/1 |
70 | 6 | 糠内 | -13.6 | 2001/1 |
67 | 7 | 本別 | -12.8 | 2013/1 |
140 | 8 | 江丹別 | -12.7 | 2001/1 |
184 | 8 | 境野 | -12.7 | 2001/2 |
89 | 10 | 名寄 | -12.6 | 2001/1 |
25 | 11 | 中頓別 | -12.5 | 2000/2 |
87 | 11 | 大樹 | -12.5 | 2008/1 |
90 | 13 | 足寄 | -12.4 | 2013/1 |
255 | 14 | 朱鞠内 | -12.3 | 2000/2 |
14 | 15 | 歌登 | -12.2 | 2000/2 |
143 | 15 | 下川 | -12.2 | 2001/1 |
135 | 15 | 士別 | -12.2 | 2001/1 |
80 | 15 | 中徹別 | -12.2 | 2001/2 |
77 | 19 | 美深 | -12.1 | 2001/1 |
54 | 19 | 佐呂間 | -12.1 | 2012/2 |
17 | 札幌 | -5.7 | 2001/1 | |
40 | 室蘭 | -4.4 | 2001/2 | |
39 | 仙台 | 0.0 | 2001/1 | |
51 | 名古屋 | 2.8 | 2011/1 | |
3 | 福岡 | 3.8 | 2011/1 | |
23 | 大阪 | 4.4 | 2011/1 | |
25 | 東京 | 4.7 | 2018/1 | |
28 | 那覇 | 14.9 | 2011/1 |
本州では、2011年1月の酸ケ湯と菅平がマイナス9.5℃です。
1970年以降の月平均気温が低かった20地点
陸別、江丹別、美深が私の予想でした。1着を外してしまうとお話になりません。昭和基地の統計開始は1957年です。
標高 | 順 | 観測地点 | 気温 | 起年月 |
29 | 昭和基地 | -24.1 | 2006/7 | |
3776 | 富士山 | -22.7 | 1981/1 | |
89 | 1 | 名寄 | -16.1 | 1977/1 |
210 | 2 | 陸別 | -15.8 | 1978/2 |
77 | 3 | 美深 | -15.7 | 1985/1 |
140 | 4 | 江丹別 | -15.6 | 1985/1 |
25 | 4 | 中頓別 | -15.6 | 1985/1 |
14 | 6 | 歌登 | -15.5 | 1985/1 |
540 | 7 | ぬかびら源泉郷 | -15.3 | 1977/1 |
54 | 7 | 佐呂間 | -15.3 | 1978/2 |
426 | 9 | 阿寒湖畔 | -15.2 | 1978/2 |
40 | 9 | 音威子府 | -15.2 | 1985/1 |
143 | 11 | 下川 | -15.1 | 1985/1 |
158 | 12 | 川湯 | -15.0 | 1978/2 |
184 | 13 | 境野 | -14.8 | 1978/2 |
255 | 13 | 朱鞠内 | -14.8 | 1985/1 |
159 | 13 | 幌加内 | -14.8 | 1985/1 |
135 | 16 | 士別 | -14.7 | 1985/1 |
22 | 16 | 中川 | -14.7 | 1985/1 |
150 | 18 | 和寒 | -14.6 | 1985/1 |
199 | 19 | 生田原 | -14.5 | 1978/2 |
60 | 19 | 美幌 | -14.4 | 1978/2 |
17 | 札幌 | -7.6 | 1978/2 | |
40 | 室蘭 | -5.2 | 1978/2 | |
39 | 仙台 | -1.5 | 1977/1 | |
51 | 名古屋 | 1.8 | 1981/1 | |
25 | 東京 | 3.4 | 1977/1 | |
23 | 大阪 | 3.6 | 1984/1 | |
3 | 福岡 | 3.7 | 1977/1 | |
28 | 那覇 | 14.2 | 1971/1 |
歴代最寒は帯広
帯広は知っていました。旭川が続くのもわかっていました。私の予想は帯広、旭川、陸別でしたが、3連単は「帯広、旭川、名寄」が正解です。通算の3~20位には「1970年以降の1位から18位」がそのまま入ります。あまり意味のない重複ですので省略しました。
標高 | 観測地点 | 気温 | 起年月日 | |
3776 | 富士山 | -25.2 | 1963/1 | |
29 | 昭和基地 | -24.1 | 2006/7 | |
38 | 1 | 帯広 | -16.6 | 1922/1 |
120 | 2 | 旭川 | -16.3 | 1922/1 |
38 | 網走 | -12.0 | 1978/2 | |
16 | 紋別 | -11.7 | 1978/2 | |
7 | 北見枝幸 | -11.5 | 1978/2 | |
5 | 釧路 | -11.5 | 1922/1 | |
176 | 倶知安 | -10.9 | 1945/1 | |
25 | 根室 | -10.2 | 1931/2 | |
8 | 羽幌 | -10.2 | 1922/1 | |
17 | 札幌 | -10.2 | 1922/1 | |
42 | 岩見沢 | -9.7 | 1978/2 | |
3 | 稚内 | -9.2 | 1978/2 | |
6 | 苫小牧 | -9.1 | 1945/1 | |
1292 | 奥日光 | -8.4 | 1945/2 | |
35 | 函館 | -7.9 | 1945/1 | |
24 | 留萌 | -7.8 | 1945/1 | |
25 | 小樽 | -6.9 | 1945/1 | |
40 | 室蘭 | -5.3 | 1945/1 | |
39 | 仙台 | -3.0 | 1945/1 | |
51 | 名古屋 | 0.4 | 1945/1 | |
25 | 東京 | 0.6 | 1922/1 | |
23 | 大阪 | 1.8 | 1945/2 | |
3 | 福岡 | 2.2 | 1918/1 | |
28 | 那覇 | 12.3 | 1901/2 |
本州では酸ケ湯が1977年1月にマイナス11.0℃、薮川が1985年1月にマイナス10.9℃です。なお、標高については現在の観測地点の標高です。観測当時ではありません。
コメント